BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング ランニングでの鼠径部の痛み 対処

鼠径部といっても分かり難いかもしれません。

場所的には、内またの股間の付け根部分です。

詳しくは、ネットで検索するとすぐに分かります。

 

実はここはサッカー選手に多い故障で、

20㎞競歩の世界記録保持者の鈴木選手もここの故障で長期離脱を余儀なくされました。

 

過度に内側に脚を絞り込む(内側に深くねじる)動作で大きな負担が掛かります。

それが繰り返されることによって挫傷・炎症・疲労骨折となります。

 

では、負担を軽減するにはどうすれば良いか?

単純に内側への脚の絞り込みをしないようにすること

つまり、2直線歩行をすることです。

そうすることで、痛みは改善します。

 

鼠径部が痛いという方はぜひ気を付けてみて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. お腹を捻じってウェスト周りをウォーキングで減らす!ダイエット お…
  2. 羽生結弦選手の凄さ、に想うこと、心から心配すること。
  3. 日本競歩の展望
  4. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
  5. 講習会 福岡2日目 今日は快晴!
  6. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
  7. 世界陸上ドーハ大会 20㎞競歩で金メダル 解説後記
  8. 陸上競技日本選手権開幕! 競歩は???
<<
PAGE TOP