BLOG

ウォーキングブログ

健康のためにウォーキング をしているという方に知っていて欲しいこと

4000歩ほど普段の歩く時間とスピードを上げたら

血液の値が大幅に改善したとの事

60歳男性より、ご連絡頂きました。

 

60代女性の方でも、ウォーキング協会に所属して何年も歩いてきたけど

骨粗鬆症の数値は改善しなかったけど、速く歩くことを意識したら数値が改善しました。

とのご連絡があったのは以前もブログで書きました

 

8000歩を速く歩けばよい!っと提唱している中之条町の研究データは

対象が65歳以上の高齢の方で、ウォーキングの速度は3メッツ以上(時速4km以上)

高齢者の皆さんには、時速4kmは速いかもしれませんが、

一般的に元気な方であれば60歳以上であっても時速4kmはかなり遅いスピードです。

(通常の歩行速度は時速4‐5km)

 

ウォーキングの処方箋、つまり距離・時間・スピードは

一般的に言われているものは、あくまでも一般論であって全ての皆さんに合う訳ではない

ということを認識する必要があります。

 

確実に言えるのは、ご自身の感覚で「やや速く」歩くこと。

これが「健康のためのウォーキング」でとても大切なことだと思います。

Follow me!

関連記事

  1. メール通信の受講者から嬉しいメール
  2. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  3. 湘南国際マラソンが近づいてきた! 歩いてサブ4、のために「勇気も…
  4. ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる①
  5. 「全速力で歩いてみる」を練習しよう
  6. 五輪選考会で痛恨の失格から。1995年 アトランタ五輪選考会
  7. 100kmウォーク 乳酸を燃やせ!!
  8. 初心者こそ ウォーキング・競歩で、動画を撮りたい理由
<<
PAGE TOP