BLOG

ウォーキングブログ

健康のためにウォーキング をしているという方に知っていて欲しいこと

4000歩ほど普段の歩く時間とスピードを上げたら

血液の値が大幅に改善したとの事

60歳男性より、ご連絡頂きました。

 

60代女性の方でも、ウォーキング協会に所属して何年も歩いてきたけど

骨粗鬆症の数値は改善しなかったけど、速く歩くことを意識したら数値が改善しました。

とのご連絡があったのは以前もブログで書きました

 

8000歩を速く歩けばよい!っと提唱している中之条町の研究データは

対象が65歳以上の高齢の方で、ウォーキングの速度は3メッツ以上(時速4km以上)

高齢者の皆さんには、時速4kmは速いかもしれませんが、

一般的に元気な方であれば60歳以上であっても時速4kmはかなり遅いスピードです。

(通常の歩行速度は時速4‐5km)

 

ウォーキングの処方箋、つまり距離・時間・スピードは

一般的に言われているものは、あくまでも一般論であって全ての皆さんに合う訳ではない

ということを認識する必要があります。

 

確実に言えるのは、ご自身の感覚で「やや速く」歩くこと。

これが「健康のためのウォーキング」でとても大切なことだと思います。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩の歩く技術、「うまく出来ない!」という言葉に思…
  2. 片麻痺でも、身体を動かすことで、心身の健康を保つ
  3. マラソン日本最高記録に想う、日本マラソン界の本当の敵とは・・・
  4. 九州の皆様、お待ちしてます‼️
  5. 東京五輪 代表選考会 女子20km 3人目チャンスを掴むのは誰だ…
  6. YouTube動画UPしました! チャレンジ企画「歩いてサブ4…
  7. 気温と移動距離を渡り歩く
  8. ふと、気が付ける瞬間が誰にでも起きます
<<
PAGE TOP