BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「速いペース」を維持するために大切なこと

ウォーキングで「スピードは出せるけど維持できない」

という方はけっこう多いと思います。

どうすれば、ペースを維持することが出来るのか?

 

答えは簡単です。

「無理を無くす」です。

 

動作の中で「無理」をすれば、カロリー消費が多くなり、エネルギー枯渇が起きるので

ペースの維持など出来る訳がありません。

自分のフォームの「無理を無くす」が、スタミナを持たせる第一条件です。

 

UWTTでトップだった方のフォームをみると、まだまだ無理が多いです。

膝の屈曲が深い、

腕振りが力任せ

筋力の使い方のメリハリで、まだまだ筋肉の緊張時間が長い

など、「伸びしろの多さ」には逆にびっくりします。

 

ペース配分や上記のことがしっかりと出来るようになれば

10時間台は目の前です。

 

皆さんはフォームに「無理」はありあせんか?

https://www.pro-walkingcoach.com/service/personalandmail/

Follow me!

関連記事

  1. 100kmウォークでのゴールの近づけ方 糸島110kmの参加者か…
  2. 世界最高記録(非公認)10000m競歩 37分25秒 高橋選手が…
  3. 競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す
  4. 75才女性で昨年よりハーフマラソンで10分記録を更新 パーソナル…
  5. 競歩講習会 チャリティーで開催! 入金のご報告
  6. 競歩 速く歩くフォーム=違反ギリギリのフォーム、ではありません
  7. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
  8. NHKは2月9日は競歩祭りだ! 朝9時と夜9時 BS1で競歩が放…
<<
PAGE TOP