BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォークでのゴールの近づけ方 糸島110kmの参加者から学ぶ

糸島110kmにご参加されたみなさん

お疲れ様でした!

様々な形でサポートをさせて頂いた方も何名も

参加されていたので、わざわざご報告を頂き

ありがたい限りです。

 

トップゴールは出来たにでは…と思う方もいれば、

しっかりと完歩された方

次の100kmに向けて、良い練習となった方と

様々です。

 

110kmは当然、100kmより長いです

時間も時速6kmだったとしても、100kmゴール後

1時間40分も歩き続けなければなりません。

 

速くゴールをしたい!っと思ってゴールを目指すと

ゴールはどんどん遠ざかります。

 

いかに無駄な力を使わずに、効率良く身体を動かすか?

その事を考えながら歩くと、ゴールが近づいて来てくれます。

今回、お礼連絡を頂いたみなさんからの共通点は、そこだった気がします

Follow me!

関連記事

  1. Xgateウォーク 完全制覇4名! エクストラ5ステージは高い壁…
  2. 金沢マラソンをウォーキングで制限時間内に完歩達成! 60代女性 …
  3. 2017世界陸上 メダルへの道⑤ コーチのお仕事
  4. 100キロウォーキング(つくば)
  5. 冬季五輪の躍進!ヤフーニュースの記事に想う
  6. 【講習会参加者の声】ウォーキング講習会in浦和
  7. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするためのシンプルな基礎トレ …
  8. 外反母趾の方が気を付けたいこと&歩き方
<<
PAGE TOP