BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォーク11月 初めての距離だけどペースはゆっくり入るべきか?

「強度」と「時間」、運動による疲労はこの掛け算で決まります

「強度」と「時間」でどちらが大きく疲労に影響してくるか?

と聞かれれば、「時間」でしょう。

 

運動時間が長い、と運動強度が低くてもかなりの疲労が残ります。

 

ウォーキングしたこともない距離を歩くときは、ゆっくりなペースでウォーキングしたくなるものですが

あまり、気にせずに「自分のペース・自分のリズム」でウォーキングすることをお勧めします。

 

ウォーキングはランと違って、遅ければ遅いほど筋肉への負担が大きくなります。

くれぐれも慎重にならないように注意しましょう。

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪競歩TV解説裏話 その4しゃべりのストップ&ゴー
  2. 東京五輪競歩TV解説 裏話その1
  3. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
  4. #Voicy 膝痛の方へのお勧めな歩き方
  5. J-WAVE 「MAKE ME DAY (3月8日放送)」に出演…
  6. WEB競歩講習会 全3回 参加者の声①
  7. もう一人、自分を増やす方法求む
  8. 8月26日開催 YouTube Live限定配信 競歩練習メニュ…
<<
PAGE TOP