BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォーク11月 初めての距離だけどペースはゆっくり入るべきか?

「強度」と「時間」、運動による疲労はこの掛け算で決まります

「強度」と「時間」でどちらが大きく疲労に影響してくるか?

と聞かれれば、「時間」でしょう。

 

運動時間が長い、と運動強度が低くてもかなりの疲労が残ります。

 

ウォーキングしたこともない距離を歩くときは、ゆっくりなペースでウォーキングしたくなるものですが

あまり、気にせずに「自分のペース・自分のリズム」でウォーキングすることをお勧めします。

 

ウォーキングはランと違って、遅ければ遅いほど筋肉への負担が大きくなります。

くれぐれも慎重にならないように注意しましょう。

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング ダイエット】ウォーキング でのダイエットで目標と…
  2. 相撲と競歩のお話し
  3. 東京五輪 どの国の選手も必死、大舞台だかこそ自国民のために。
  4. 競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために…
  5. 競歩競技の新たな船出
  6. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  7. 2024パリ五輪 マラソン競歩混合リレーの五輪出場予選を解説しま…
  8. 最近のトレーニングは
<<
PAGE TOP