BLOG

ウォーキングブログ

競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために①

競歩自体は難しいものではありません

ルールは2つ

・どちらかの脚が地面に一瞬でも良いから接地していること

・着地した脚は垂直になるまで伸ばし続けなければいけない←これがあまり知られていない

この歩き方さえできれば、競歩として成立します。

つまり、皆さんが思う「お尻を振りながら歩くのが競歩」ではないのです

膝を伸ばしながら歩くのが競歩です。

 

さて、神宮寺さん

初日の放送で「横腹が!」っと痛がっていたのは

撮影はお昼直後からだったので、お昼に食べた「とりのから揚げ」がどうやら原因だったようです。

その会話が放送されないとは思いますが…

 

神宮寺さん100mを約29秒で歩いてました。放送でもコメントしましたがこれはかなり速いです

そのスピードは時速12km。

皆さんもやってみると分かると思いますが、多くの方が「歩いて」このスピードをいきなり出すのはかなり苦労すると思います。

この凄さが伝わらり切らないのはちょっと残念なくらい。

皆さんもぜひ挑戦してみてください。神宮寺さんがいきなり29秒で歩いた凄さが分かると思います。

Follow me!

関連記事

  1. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  2. その一歩を希望に変えて
  3. ウォーキングを 変形膝関節症だからと言って諦める理由はありません…
  4. ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる①
  5. 世田谷 レガシーの旅は 五輪観戦の練習です
  6. 「すぐ誰もよりも強くなりたい!、どうすれば良いですか?」っとライ…
  7. トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけで…
  8. 日本人で初めて競歩で五輪入賞を果たした選手が引退します。
<<
PAGE TOP