BLOG

ウォーキングブログ

競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために①

競歩自体は難しいものではありません

ルールは2つ

・どちらかの脚が地面に一瞬でも良いから接地していること

・着地した脚は垂直になるまで伸ばし続けなければいけない←これがあまり知られていない

この歩き方さえできれば、競歩として成立します。

つまり、皆さんが思う「お尻を振りながら歩くのが競歩」ではないのです

膝を伸ばしながら歩くのが競歩です。

 

さて、神宮寺さん

初日の放送で「横腹が!」っと痛がっていたのは

撮影はお昼直後からだったので、お昼に食べた「とりのから揚げ」がどうやら原因だったようです。

その会話が放送されないとは思いますが…

 

神宮寺さん100mを約29秒で歩いてました。放送でもコメントしましたがこれはかなり速いです

そのスピードは時速12km。

皆さんもやってみると分かると思いますが、多くの方が「歩いて」このスピードをいきなり出すのはかなり苦労すると思います。

この凄さが伝わらり切らないのはちょっと残念なくらい。

皆さんもぜひ挑戦してみてください。神宮寺さんがいきなり29秒で歩いた凄さが分かると思います。

Follow me!

関連記事

  1. 祝 サッカーW杯出場決定!! に想う
  2. 昨日に続いてyoutube動画UP 60代からの競歩の始め方 #…
  3. ウォーキング中級者以上が気を付けたい、ブレーキを掛けて歩かないこ…
  4. 2024パリ五輪 マラソン競歩混合リレーの五輪出場予選を解説しま…
  5. 厚底シューズによって「速く走れる?」「速く走らされている?」
  6. 東京五輪開催がもたらした、選手への影響
  7. #Voicy 股関節痛の方が気を付けたい歩き方
  8. 塩谷町100㎞ウォークの生みの親、尾形先生を偲んで。。。
<<
PAGE TOP