BLOG

ウォーキングブログ

競歩・ウォーキングのための、家でもできる腕振りトレーニング

腕振り 五輪でみる競歩とマラソンの違い

まずは上記のブログで、ランニングとウォーキング・競歩での

腕振りの違いを理解しましょう

 

腕振りのトレーニング

①上半身が鏡に映る場所に立ちます

※上半身だけが映ればOK、前後に腕を振ったときに見切れてしまわないように

②肘におもりがあるイメージで前後に振ります

③鏡に映る腕振りのフォームを観察

ー肩が前後に動いていないか?

ー頭の位置が左右にブレていないか?

ー力んで振っていないか?

上記の点を、観察ししつつ

もし、該当するようであれば修正しながら腕を振りましょう

Follow me!

関連記事

  1. 78歳女性と【ウォーク】で200mインターバルをする
  2. 理屈を理解した上で、納得してそれを身体で再現したい! WEB競歩…
  3. 一般的なウォーカーは膝を伸ばすのが苦手ですが、伸ばした方がメリッ…
  4. ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から…
  5. ウォーキング・競歩は、毎日トレーニングをした方が良いの?
  6. しおや100㎞ウォーク、お疲れさまでした!
  7. 元五輪選手が伝授するウォーキングや競歩で背中を柔軟に使うためのド…
  8. YouTube動画UPしました! 雪で屋外でトレーニングが出来な…
<<
PAGE TOP