BLOG

ウォーキングブログ

骨盤を柔軟に動かすために意識すべきこと

動画を見るとわかりますが

骨盤が前後に大きく動かせています

もともと上手に動かせる方でしたが、

もっとスムーズに動かすために、

2つのことを意識してもらいました。

 

ある程度、骨盤が動かせるから出来た、という部分はありますので

この動画を見る皆さんができる訳ではないと思います。

段階を経て、ここまで上手に骨盤が使えている

ということを理解してほしいと思います。

最初の頃はまったく腰が動きませんでしたから。。。

「骨盤を動かすんですよ」っといっても

表情には明らかに「?」というマークが浮かんでしました。

 

気を付けてもらったのは、、、

1.ちょこちょこ歩く

2.骨盤の同じ側のお尻を使って、骨盤を前に押し出す

 

ご本人的には、まったく歩幅が狭い!っと思っていたそうです。

そして、

「足は全く使っている気がしない・・・」

ということです。

 

足は使っている気がしない、当然疲れることはありません。

Follow me!

関連記事

  1. テン6ウォークに参加された、東京エクストリームウォークで完歩した…
  2. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
  3. 足はバラバラに使わないために。。。
  4. 東京五輪競歩TV解説 裏話その1
  5. 【ウォーキング スピードUP術】早く歩くためにやりたい坂ダッシュ…
  6. ウォーキングのスピードを上げるトレーニングは、まずは短い距離から…
  7. 時速7㎞以上で楽にウォーキングできない方の共通点
  8. マメが出来ないシューズがあるの?っと聞かれたらしたい話
<<
PAGE TOP