BLOG

ウォーキングブログ

マスクは高地トレーニングの代わりになるか?

コロナウィルス拡散防止の観点や

世間の目の厳しさもあって、

マスクをしてウォークやランをする人が増えていると思います。

 

マスクをしていると、入ってくる酸素の量が制限されるため

「高地トレーニングの代わりになるのでは?」

っと考える方もいるかもしれません。

 

選手時代に、高地トレーニングで2000m級や4000m級の標高で

トレーニングをしていた経験し、今のたまにマスクをしてトレーニングする立場から言うと。。。

 

「マスクをしても高地トレーニングの代わりにはなりません」

 

実際の高地トレーニングでは普段の生活環境から空気が薄いです

高地でなければ空気中の酸素濃度はマスクをしてても同じなので

マスクで呼吸がきつくても酸素を吸わないわけにはいかず、

単純に呼吸がきついので、吸う回数が通常よりも増えるだけの話なのです。

 

呼吸筋は鍛えられるとは思います、吸う回数が増えるので。

 

少なくとも本来の高地トレーニングの代わりにはなりません。

高地トレーニングはもっときついです。。。

上手にやらないと高山病なりますからね

 

マスクをして高山病になる、そうなればマスクはかなり危険なものですよね

 

マスクは、残念ながら高地トレーニングの代わりにはなりません。。。

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
  2. ウォークの着地の衝撃、ランの着地の衝撃
  3. 晴れの国おかやま100㎞ウォーキング大会 完歩! 
  4. 6月10日放送 TBS 炎の体育会TVに出演します 声だけですが…
  5. 「走れなくなったから、歩くのは出来るようになりたいから」78歳女…
  6. 講習会in大阪は「台風」で中止。楽しみにしていた方が多く、残念。…
  7. 関東学生陸上競技対抗選手権、10000m競歩で久しぶりの優勝。失…
  8. レビュー2020年日本選手権神戸20㎞競歩
<<
PAGE TOP