BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚

歩いてるときに、皆さんはどう筋肉を使っているのか?

意識したことはありますか?

 

モモの裏側の筋肉はハムストリングスと言い

ウォーキング、走るといった前に進むときはメインに使われる筋肉です

ですから、ここの筋肉がしっかりと使われていると「感じる」ことは

とても重要なことです。

 

一番、力が入っていると感じるのは、

重心が載ったときに、後ろに足をひくとき

つまり、身体を前に押し出すとき。

この時にモモ裏が使われます

しっかりと緊張がモモ裏で起きているかどうか?を感じられるか?

はとても重要な要素です。

 

そして、ここからも重要ですが、

その緊張している時間は極力短くする方が良いです。

つまり瞬発的にモモ裏で身体を前に押し出す

 

この感覚を掴んで歩けていれば、上手に歩けていると

言ってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. #湘南国際マラソン #サブ4 #歩いてサブ4 3時間57分44秒…
  2. 東京五輪競歩TV解説 裏話その3 未公開の選手のインタビュー、本…
  3. 100kmウォーク 乳酸を燃やせ!!
  4. 男子20km競歩 世界競歩チーム選手権 団体金メダル 解説!
  5. 速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所
  6. 歩くだけで 美脚 を作る! 「競歩」が美脚に良い理由
  7. ウォーキング 速く歩く専門家(49歳だけど)として時速12.7㎞…
  8. 50㎞競歩代表 丸尾選手3人目決定!タイムには見えない僅差を制し…
<<
PAGE TOP