BLOG

ウォーキングブログ

歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォームから、どう変わってしまいますか?

ゆっくりでフォームをコントロールすることは

それほど、難しくありません。

 

ですが、速くなるとフォームをコントロールすのは難しくなります。

その理由は

「筋肉を使って速く動かすこと」に動作が支配されてしまい

「上手に身体を使う」ということが出来なくなるからです。

 

おそらく、身体を「力任せに速く歩こう」として一番起きるフォームの変化は

歩幅が短くなること。

それ以外にもたくさんあると思います。

 

さて、動画みて下さい。

皆さんは、速く歩こうとすれば、画面右側のフォーム・左側のフォーム

どちらに近くなりますか?

Follow me!

関連記事

  1. 時速12㎞で気持ち良く10㎞を歩く 5分/㎞で歩いたときの歩幅は…
  2. ウォーキングで「速いペース」を維持するために大切なこと
  3. 片麻痺の方のウォーキングトレーニングでまずは求めたい「安定性」
  4. #エクストリームウォーク 100kmウォークで歩き方で気を付けた…
  5. ダイエット お手軽、競歩で痩せる!歩き方のコツ
  6. #ウォーキング #競歩 「休む」もトレーニングの一部、の理由
  7. 【ウォーキング】速くウォーキングするための歩き方 基本の3つ Y…
  8. ウォーキングジムパーソナルで、70歳女性が「辛かったこと」
<<
PAGE TOP