BLOG

ウォーキングブログ

歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォームから、どう変わってしまいますか?

ゆっくりでフォームをコントロールすることは

それほど、難しくありません。

 

ですが、速くなるとフォームをコントロールすのは難しくなります。

その理由は

「筋肉を使って速く動かすこと」に動作が支配されてしまい

「上手に身体を使う」ということが出来なくなるからです。

 

おそらく、身体を「力任せに速く歩こう」として一番起きるフォームの変化は

歩幅が短くなること。

それ以外にもたくさんあると思います。

 

さて、動画みて下さい。

皆さんは、速く歩こうとすれば、画面右側のフォーム・左側のフォーム

どちらに近くなりますか?

Follow me!

関連記事

  1. 競歩でゴールしたから、自分のフォームが良いフォームだと思うのは誤…
  2. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
  3. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
  4. プロ(実業団選手)と一般ウォーカー・ランナーとの差を生むもの
  5. ウォーキング(競歩)で、速く歩こうとするときに、意識していること…
  6. 【ウォーキング・競歩】後ろに押す感覚とお尻を使って歩く感覚が今一…
  7. 速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所
  8. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
<<
PAGE TOP