BLOG

ウォーキングブログ

歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォームから、どう変わってしまいますか?

ゆっくりでフォームをコントロールすることは

それほど、難しくありません。

 

ですが、速くなるとフォームをコントロールすのは難しくなります。

その理由は

「筋肉を使って速く動かすこと」に動作が支配されてしまい

「上手に身体を使う」ということが出来なくなるからです。

 

おそらく、身体を「力任せに速く歩こう」として一番起きるフォームの変化は

歩幅が短くなること。

それ以外にもたくさんあると思います。

 

さて、動画みて下さい。

皆さんは、速く歩こうとすれば、画面右側のフォーム・左側のフォーム

どちらに近くなりますか?

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 ウォーキングで、=膝関節への負担を軽くする方法=
  2. ウォーキング ランニングでフォームの左右差に気が付きにくい理由
  3. 競歩でベントニー(膝曲がり)の反則をしないために、気を付けたいこ…
  4. 免疫力UPの食事メニュー 日本陸連が選手向けに情報発信
  5. ウォーキング 良いフォームと悪いフォームの見分け方
  6. 【ウォーキング・競歩】寒い日に履く、アンダータイツにしたい一工夫…
  7. #Voicy かかと着地は大事です!を音声で解説
  8. 【骨盤を使う技術】ランに活かしてみよう!
<<
PAGE TOP