BLOG

ウォーキングブログ

歩くスピードが速くなったら、ゆっくりウォーキングしている時のフォームから、どう変わってしまいますか?

ゆっくりでフォームをコントロールすることは

それほど、難しくありません。

 

ですが、速くなるとフォームをコントロールすのは難しくなります。

その理由は

「筋肉を使って速く動かすこと」に動作が支配されてしまい

「上手に身体を使う」ということが出来なくなるからです。

 

おそらく、身体を「力任せに速く歩こう」として一番起きるフォームの変化は

歩幅が短くなること。

それ以外にもたくさんあると思います。

 

さて、動画みて下さい。

皆さんは、速く歩こうとすれば、画面右側のフォーム・左側のフォーム

どちらに近くなりますか?

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングだけしかやらないと、筋トレをしている人より早く歩けな…
  2. ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エ…
  3. 「ストロール」 初心者のための競歩のトレーニング youtube…
  4. 小さな筋肉、小さな関節を使う、これがウォーキング・競歩では大事
  5. 【健康のためウォーキング】背中を使ってウォーキングしよう
  6. ウォーキング、ランニング 寒い時期だからこそ、やりたいトレーニン…
  7. 運動経験無しから、初マラソンサブ4.5 #マラソン #サブ4.5…
  8. 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ 100㎞…
<<
PAGE TOP