BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚

歩いてるときに、皆さんはどう筋肉を使っているのか?

意識したことはありますか?

 

モモの裏側の筋肉はハムストリングスと言い

ウォーキング、走るといった前に進むときはメインに使われる筋肉です

ですから、ここの筋肉がしっかりと使われていると「感じる」ことは

とても重要なことです。

 

一番、力が入っていると感じるのは、

重心が載ったときに、後ろに足をひくとき

つまり、身体を前に押し出すとき。

この時にモモ裏が使われます

しっかりと緊張がモモ裏で起きているかどうか?を感じられるか?

はとても重要な要素です。

 

そして、ここからも重要ですが、

その緊張している時間は極力短くする方が良いです。

つまり瞬発的にモモ裏で身体を前に押し出す

 

この感覚を掴んで歩けていれば、上手に歩けていると

言ってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上男子女子50㎞競歩 解説 無事に終了
  2. 【マラソンを完歩する】サブ4はハードルは高いけど、まずはサブ5か…
  3. YouTube動画UPしました! ウォーキング 実際に歩いて比較…
  4. オンライン講座 WEB競歩講習会!全3回を8月も開催します
  5. ウォーク&ランのときに、マスクは必要か?の問いに想う、心に残った…
  6. 雨の日、ズボンへの水はね 対策
  7. ウォーキングで、速く歩くために、速く歩こうとしない
  8. ネガティブスプリット ポジティブスプリット
<<
PAGE TOP