BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚

歩いてるときに、皆さんはどう筋肉を使っているのか?

意識したことはありますか?

 

モモの裏側の筋肉はハムストリングスと言い

ウォーキング、走るといった前に進むときはメインに使われる筋肉です

ですから、ここの筋肉がしっかりと使われていると「感じる」ことは

とても重要なことです。

 

一番、力が入っていると感じるのは、

重心が載ったときに、後ろに足をひくとき

つまり、身体を前に押し出すとき。

この時にモモ裏が使われます

しっかりと緊張がモモ裏で起きているかどうか?を感じられるか?

はとても重要な要素です。

 

そして、ここからも重要ですが、

その緊張している時間は極力短くする方が良いです。

つまり瞬発的にモモ裏で身体を前に押し出す

 

この感覚を掴んで歩けていれば、上手に歩けていると

言ってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 2017年もいよいよ最後。
  2. 寒いこの時季、こんなときこそ ランニング 前に「歩こう!」
  3. 「すぐ誰もよりも強くなりたい!、どうすれば良いですか?」っとライ…
  4. 20㎞競歩を強くしたい
  5. ラン ウォーキング 競歩で つま先の向き、超重要
  6. 東京エクストリームウォーク 11月開催! ラン経験者が100km…
  7. 行橋別府100㎞、新型コロナウィルス感染拡大防止のための中止を早…
  8. 競歩の速く歩く技術を使って、パーキンソン病の方に歩いてもらいまし…
<<
PAGE TOP