BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚

歩いてるときに、皆さんはどう筋肉を使っているのか?

意識したことはありますか?

 

モモの裏側の筋肉はハムストリングスと言い

ウォーキング、走るといった前に進むときはメインに使われる筋肉です

ですから、ここの筋肉がしっかりと使われていると「感じる」ことは

とても重要なことです。

 

一番、力が入っていると感じるのは、

重心が載ったときに、後ろに足をひくとき

つまり、身体を前に押し出すとき。

この時にモモ裏が使われます

しっかりと緊張がモモ裏で起きているかどうか?を感じられるか?

はとても重要な要素です。

 

そして、ここからも重要ですが、

その緊張している時間は極力短くする方が良いです。

つまり瞬発的にモモ裏で身体を前に押し出す

 

この感覚を掴んで歩けていれば、上手に歩けていると

言ってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 2013年世界陸上モスクワ大会 この先の日本競歩飛躍を感じさせる…
  2. 何年も速く歩き続ける為に
  3. YouTube動画UPしました! 雪で屋外でトレーニングが出来な…
  4. ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3…
  5. ウォーク・ラン スピードを出そうとするときに陥りやすいこと、そし…
  6. YouTube動画UPしました!「楽に」「速く」「安全に」#ウォ…
  7. 血圧を下げる、骨密度を上げる そのためにウォーキングは非常に効果…
  8. 時速7㎞ウォークを実践的にトレーニング
<<
PAGE TOP