BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. オーバーナイトウォーク 38㎞ウォーク、途中で参加者に声を掛けた…
  2. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  3. 健康のためにウォーキング をしているという方に知っていて欲しいこ…
  4. 九州の皆様 アンケートの回答、お待ちしております! 印象に残った…
  5. #100kmウォーキングを食べる どうカロリー補給をするか? リ…
  6. 東京グレートレース250㎞!!!完「歩」おめでとうございます!
  7. 身長の高さはウォーキング 競歩でのパフォーマンスを決定づける要因…
  8. 怪我からの復活、そして自己記録更新、レース後にみせた笑顔
<<
PAGE TOP