BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす順番

下半身を動く順番は、身体に近いところから

順番に動かせていくのが大事です。

つまり、体幹から脚を動かせている、ということになるからです

体幹から脚を動かせるようになると

脚筋力だけ歩かなくなるので、足が疲れるということがなくなります。

 

お尻が動き、モモ裏が動き、ふくらはぎが動き、足の裏を体重が移動する。

ゆっくり歩けば、上記のように歩ける感覚は掴めるでしょう

10月6日にも書きましたが

ゆっくり歩くは、とても大事なのです

ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩く」ということ

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 久しぶりの九州での講習会を企画してましたが、、、
  2. 【ウォーキング・競歩】楽に・速くの極意、とは?
  3. 【ウォーキングを続けるコツ】痛みをなくす歩き方をしよう、脚への負…
  4. マラソンのトレーニングの考え方で正しいこととは? 自分に合った練…
  5. 今年もお世話になりました! コロナ禍で想ったこと
  6. 競歩 TV 解説者として情報収集はしっかりと
  7. 1枚の写真 :楽に「aruku技術」
  8. 力不足な部分は否めませんが、ウォーキング・競歩・ランを楽しむ皆様…
<<
PAGE TOP