BLOG

ウォーキングブログ

選手ができること、皆さんができること

コロナ禍でも多くの試合が開催されるようになりました。

全日本大学駅伝が男子も女子もおこなわれましたが

優勝チームの監督の最初のコメントは

 

「開催してくれたことへの関係者・開催地域への感謝」

 

スポーツの存在価値が問われ続けたような、今年の社会の流れで

開催が出来て、選手が活躍する姿がTVから流れる

本当に凄いことだと思います

 

選手は、信じてトレーニングをし、感謝を込めて全力を尽くす。

 

これは皆さんにも通じることだと思います。

「舞台を用意してくれる人がいる」

 

昨今はSNSや口コミで大会を評価できる仕組みで

多くの方は「おもてなし」をしてくれる大会を選びます。

もちろん高い参加料を払うのですから、しっかりとした運営を求めるのは

当然のことでしょう。

 

ですが、それが行き過ぎてしまうと違う方向に向いてしまう気がします。

 

コロナ禍だからこそ、皆さんもご自身の日々の努力を積み重ねる日々だと思います

その皆さんの努力をサポートしたいと大会を開催に尽力する多くの方がいます。

大会に出ることは、レストランを選ぶことでは無いと思います。

 

どんなときも、「感謝」は忘れたくないものです

Follow me!

関連記事

  1. 高地トレーニングについて の雑記
  2. プロ(実業団選手)と一般ウォーカー・ランナーとの差を生むもの
  3. ウォーカーズで学ぶ、楽なウォーキング 観るべきポイントは?
  4. 寒い時期 室内のトレーニングでもしっかりと身体を温めてからトレー…
  5. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  6. 福岡県・大分県・島根県の皆様、大雨警報くれぐれもご注意下さい
  7. 最速スピードを更新した 大阪での講習会にご参加されたメール通信受…
  8. 50㎞競歩日本記録更新! 日本記録を更新する難しさ。そんな中、学…
<<
PAGE TOP