BLOG

ウォーキングブログ

「鬼滅の刃」を読んで想う、作者は勉強熱心

現役のころ、コーチたまにドラゴンボールの話になりました。

「かりん塔なんてまさに高地トレーニングだよね」

「仙豆なんて、サプリメントだよね」

なんて会話をしてました。

現実の何かインスパイアされて物語の題材にする。

現実と空想が折り重なるからこそ

物語に深さが出ます。

 

「鬼滅の刃」にもそんな匂いを感じます。

呼吸法は昔からいろんなスポーツでも言われていることです。

 

体幹を安定させるにはドローインさせると良いですが

ドローインは早々長く続けることは難しいです

ですが、体幹を安定させる効果は絶大ですが

それを習得するには体幹トレに安定した呼吸が必要になります。

 

まさに「全集中」をし続ける必要がある。

ということ、なのかな?(笑

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ 10年振りの入賞へ!岡田久美子選手!!
  2. パーソナルトレーニングで驚かれること
  3. 東京グレートレース250㎞!!!完「歩」おめでとうございます!
  4. 競歩を、頑張っている選手を応援して欲しい、という解説をしたい、っ…
  5. わざわざ一歩一歩に、ブレーキを掛けながらウォーキングやランニング…
  6. 時速7㎞ウォークを実践的にトレーニング
  7. はくほう に想う
  8. 開催!東京エクストリームウォーク42.195㎞オーバーナイト き…
<<
PAGE TOP