BLOG

ウォーキングブログ

変形膝関節症 内側に曲がっても、ウォーキングは出来ます!60代女性の場合

変形膝関節症は通常外側に湾曲(曲がる)しますが、

この方の場合は内側。

 

非常にバランスが取るのが難しく、ウォーキングすると

頭の位置が大きく左右に動いてしまうのが特徴でした

 

しかし、膝のコントロールでこれだけ内側に湾曲しても

痛みが無く、ウォーキングを時速5㎞以上で出来ています。

 

膝への負担を小さくして、歩くためにどうすればいいか?

どんな症状であっても、完全になくすことは難しいかもしれませんが

少なとも、そのフォームにあった改善の仕方はあります。

 

まず、この方の場合は「お尻のストレッチ」

それだけでも大きく歩きやすさは変わってきます。

これからまた、どう上手にこの方のフォームが変わっていくか?

楽しみです

Follow me!

関連記事

  1. 高校生が競歩に転向して短期間で結果を出す方法
  2. パーキンソン病の方の「歩幅を広げる」ためにしてもらったこと。
  3. ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」…
  4. そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?
  5. 片麻痺の方から学ぶ 誰もが#ウォーキング を上達するシンプルな方…
  6. 競歩金メダリストが「男子50㎞競歩 東京五輪」を予想!
  7. 日本記録を出す感触を、普通の人でも手軽に味わう方法
  8. 動画で自分のフォームを撮影 フォームチェックで持ちたい感覚とは?…
<<
PAGE TOP