BLOG

ウォーキングブログ

当時は、俺ってスゲー、っと思ってました

テクノロジーが一般化してきて、普及することの恩恵は多々あります。

例えば、ウォーキングでもランニングでも

自分が今、どれぐらいのペースで走っている・歩いているが分かりようになりました。

GPS付きの時計であれば、時速がリアルタイムで分かるので

オーバーペースになることは、その時計さえして

忠実に表示されている速度を守れば、ペースを間違えることはありません。

 

昔は、距離表示がしてあるところであれば、

その距離毎にペースを確認しながら、トレーニングをするのですが

だいたい1㎞毎に距離表示があるので、自分のペースを確認するには

1㎞進まないと分からなかったりするので、

競技をやり始めの頃は、トレーニングのときのペースはバラバラになりがちで

感覚的にペースが分かるようになるまでは苦労をしました。

 

 

しかし、今はこのテクノロジーの発達で

当時の私より早く自分のペースを身に付ける、ということが

リアルタイムで自分のペースを知ることができるので、可能になりました。

 

途中で時計をみてもそれが設定ペース通りかは分からないので

1㎞を通過したときに時計を見たら、設定ペース通りだったときに

「俺ってスゲー」

っと、当時は思っていたのですが、

今は皆さんはリアルタイムでそれができるので、まず1㎞でペースを間違えることは無いでしょう...

 

テクノロジーの進化、恐るべしです。

俺ってスゲー、っと思っていた当時が懐かしいです(笑)

Follow me!

関連記事

  1. ZIPに明日から、メダルラッシュというコーナーに出ます!
  2. サッカーW杯 日本vsドイツ戦、会場は、2019年世界陸上ドーハ…
  3. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  4. 東京五輪競歩TV解説 裏話その2 トマラ選手
  5. 100km攻略講習会、無事に終了 ウォーク出身の主催者だからこそ…
  6. どんなウォーキングコースを、歩いてますか?ウォーキング初心者もス…
  7. NHK 特集 人生100年時代を生きる、に想う
  8. 東京五輪 女子20㎞競歩展望
<<
PAGE TOP