BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【白線で軸を固定する】

白線の上をウォーキングし

白線から頭・背骨が大きく左右にブレない

頭の位置が大きく上下に動かない

このことは、とても重要です

 

前に進むために、身体が左右に振れてしまっては

前に進むために、推進力をうまく使えていない、という事になります。

 

頭がの位置(重心)が上下に動いては

一歩一歩進むためにブレーキを掛けてしまっている

ということになります。

 

無駄な力を左右にも、上下にも逃がさないのは

速く、無駄なく歩くための鉄則です。

 

ですが、これがなかなか難しい、という方がほとんどです。

 

軸を固定させる。

これが出来るようになることは

時速7㎞以上で楽に歩けるために必要なテクニックでしょう

 

ぜひ、白線の上で「頭・背骨」が左右上下に大きくブレないように

歩いてみて下さい。

 

そのために必要なのは、しっかりと「背骨」を軸にすること

これが出来ないと、かなり難しいでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り…
  2. #ウォーキング で #マラソン完走 を目指す!ウォーキングでマラ…
  3. ロボットからウォーキングを学ぶ
  4. ウォーキング・競歩 フォームの「歩きやすい!」を判断する一番の基…
  5. パーキンソン病の方が「小銭を出す時に手が震えて困る・・・」という…
  6. #Voicy 安全に追い抜かれる方法 #ウォーキング #ランニン…
  7. 東京五輪マラソン東京コース 本日無事完[歩]!
  8. YouTube更新! 競歩 スピード強化のための坂ダッシュ
<<
PAGE TOP