BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. 九州の皆様 アンケートの回答、お待ちしております! 印象に残った…
  2. 62才で9年ぶりの自己記録を「競歩式ラン」で更新!
  3. 外反母趾の方が気を付けたいこと&歩き方
  4. 第4回 飯塚〜武雄 100km 中止にイベントをいろいろと主催す…
  5. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  6. 世界陸上ドーハ大会 自分の肩書は自分の力でしか更新できない 男子…
  7. ウォーキングを始めようとする人が、意識したい下半身の身体を動かす…
  8. 歩けなくなったこと、ありますか?
<<
PAGE TOP