BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. #湘南国際マラソン #マラソン #サブ4 #サブ4トレーニング …
  2. ウォーキング プロとアマチュアの境目とは?
  3. NHKグッドスポーツに声だけ出演しました!
  4. ウォーキングの歩き始めの「一歩目」の作り方
  5. 74才でも17㎞のトレランで昨年よりも15分タイムを縮める
  6. ウォーキングでダイエットをするために、大切な事
  7. 女性ランナーで「ランで膝が痛くなる方」が、ウォーキングからフォー…
  8. 超 初心者のため の ウォーキング コラム 雨の日ウォーキング対…
<<
PAGE TOP