BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. WEB番組がOA中とちょっとパーソナルの連絡
  2. 柔道 丸山選手と阿部選手の死闘から見る「五輪」
  3. 運動初心者の女性で3㎞競歩から転向して、僅か2ヶ月で初ハーフマラ…
  4. 【早く歩く!ウォーク 競歩】どうしても、途中でフォームの意識を忘…
  5. 大阪での「想い」を、まずは行動してみました。
  6. 東京エクストリームウォーク(朝日新聞社主催) 練習会の講師やりま…
  7. 初心者が目指すべきは、速さ?正確性?のつづき
  8. 一般的なウォーカーは膝を伸ばすのが苦手ですが、伸ばした方がメリッ…
<<
PAGE TOP