BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  2. メール通信トレーニングの始めた理由
  3. 全日本競歩20㎞能美大会 男子20㎞競歩東京五輪最終決戦
  4. 競歩ドリル 初級編 膝伸ばしー着地
  5. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  6. 在宅ワークでお疲れの皆様へ
  7. 夏のウォーキング・競歩で、疲れにくい、疲れやすい、で分かること
  8. 競歩の歩き方 74才女性でも綺麗な競歩で歩けます
<<
PAGE TOP