BLOG

ウォーキングブログ

#ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場合

ウォーキングで何分歩けば良いのか?

どれぐらい歩けば効果があるのか?と考える方は多いと思います。

これは、ウォーキングで得たい効果(目的)によって変わるし

その方の状態によっても変わってきます。

 

膝や股関節が痛む方、であれば、

「痛みが出るまで」は歩いても良いでしょう。

痛みが出ないように、ペースをゆっくりにして、関節に負担を掛けないように歩けば

長く歩けると思いますし、長く歩けるならば目的に応じて

60分ぐらいを上限に歩くのが良いと思います。

ただ、痛みが出たらすぐやめる、痛む場所はすぐに冷やす、

痛みが無くとも気になる場所はウォーキング後は冷やす

をしていきたいです。

 

何分、歩くか?と同時に、どれぐらいのペースで歩くか?も

重要な要素です。

関節が痛くて速く歩けない、場合は、

「身体の使い方」を意識して、《考えて歩く》がポイント

歩き方を考えると、上手く身体を使えれば自然とペースも上がります

(下に続く)

(このYouTube動画を参照下さい)

痛みが出るようであれば、無理をしないのが良いですが

「歩かない」ということは、様々な別のリスクを生みます

ご自身に合ったウォーキングフォームをみつけて、歩いていきましょう!

 

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング や競歩で、スムーズに身体を前に押し出すためにやりた…
  2. ウォーキング 競歩で 自分の姿勢を把握するのは、難しい。。。
  3. #ウォーキング ウォーキング中に疲れたときに意識したいこと #エ…
  4. 肘を曲げたウォーキングで初心者がつい失敗してしまう事
  5. リライト版 速くなるために必要なシンプルな思考
  6. 競歩には「速く歩くための技術が詰まっている」
  7. ウォーキング 競歩でシューズに求めるべきもの
  8. 非効率だからこそ、効率よく身体を使わなければいけない「競歩」
<<
PAGE TOP