BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. 競歩をやってみたい!という方への動画 シェア&チャンネル登録よろ…
  2. ウォーキング 腕振りの仕方、肘を曲げるのに慣れると脇が動くのが分…
  3. ウォーキング で腰が痛くなる方へ
  4. 遅いほどキツイのが100㎞ウォーキング
  5. 佐世保ー島原 トップゴール おめでとうございます!佐世保〜島原ウ…
  6. ウォーキング で バランスが悪いと感じる方が気を付けたいこと
  7. YouTube動画UPしました! #ウォーキング 歩幅を作る身体…
  8. 骨盤って、どう使えばよいのか? 「骨盤」って言葉あまり使わずにY…
<<
PAGE TOP