BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. 【マラソン完走】ウォーキングを効果的に使うコツ
  2. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
  3. 本日はテン6ウォーク、あと10秒で時速8㎞で10㎞を逃した方とは…
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法③ 良いフォームと悪いフ…
  5. ウォーキングで足の裏の「土踏まず」が痛くなる方へ
  6. ウォーキング 競歩で 一歩進むごと、離される。 そのとき起きてい…
  7. 脚の付け根を上手に使うことで、ウォーキングや競歩で「楽に」「速く…
  8. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
<<
PAGE TOP