BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. 骨盤を使って、ウォーキングする #ランニング に応用したい方は、…
  2. 暑い日のトレーニング後にしたいリカバリー方法
  3. ウォーキングのためウォームアップでフォーム作りのためにやりたい「…
  4. ウォーク 競歩 年齢を重ねれば重ねるほど、ただ長い距離だけを歩い…
  5. 競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に…
  6. 段階的にトレーニングをして競歩のフォームを身に着けよう
  7. 60歳代でもフォームが変わる!歩幅が5㎝伸びた!そのキッカケとは…
  8. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
<<
PAGE TOP