BLOG

ウォーキングブログ

競歩で足首はどう使うか?

競歩で「足首」を、どう使うか?

これは重要なポイントです。

 

つま先を上げることによって、着地が「点」になるので

重心の移動がなめらかに。

足が地面から離れるときに、つま先を上げる(前方に)意識が持てれば

かかとの位置が下がるので足を低く軌道させることができます

蹴り終わりの

Follow me!

関連記事

  1. 完成!初心者向け!実践!競歩ウォームアップ
  2. ウォーキングの時に、重りを付けて「筋力トレーニング」も同時におこ…
  3. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  4. 100kmウォークを秋に挑戦する方がこの時期にするべきこと
  5. パーキンソン病の方のウォーキングトレーニングで、ウォーキングの仕…
  6. なぜ、#ウォーキング ・競歩 が遅いのか?を見つけるのも #速く…
  7. 自分のフォームを見ることと、それを正確に診断すること
  8. お尻で足を動かし始めることで、お尻を使う。!ダイエット お手軽、…
<<
PAGE TOP