BLOG

ウォーキングブログ

#ウォーキング で #マラソン完走 を目指す!ウォーキングでマラソン完歩(完走)してゴール後に感じること

歩いてサブ5は簡単ではありませんが、決して不可能なことではありません。

 

ですが「サブ6.5」であれば、60代・70代の女性でも

今までに達成できています。

 

達成できた方が、コメントするのが

「ゴール後も元気で良かった!」です。

 

ランと違って、ウォークは筋肉的なダメージが小さいので

終わった後も回復が早いです。

時間は長いですが、筋肉的なダメージが小さいので回復が早いのもウォークの特徴です

 

ランでマラソン完走を目指す!という方も、

まずはウォークでマラソンを完走(完歩)をクリアしてみるのは

良い目標設定だと思います

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#サブ5 #東京マラソン #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・ランニング・競歩、【長い距離・長い時間の運動に強く…
  2. そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?
  3. パーキンソン病の方のウォーキングトレーニングで、ウォーキングの仕…
  4. かかと着地を上手におこなおう! なぜ、かかと着地が大事なのか? …
  5. 小さな筋肉、小さな関節を使う、これがウォーキング・競歩では大事
  6. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  7. 【ウォーキング】で健康になる、そのために”速く歩けなくても、速く…
  8. ウォーキングをするとどこかしら痛む。。。という方が長くウォーキン…
<<
PAGE TOP