BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!

緩い下り坂の歩き方で

足首の脛(すね)の下の方が痛くなる(前脛骨筋の下部)

という質問を受けました

 

どうしても、下りだと振り出したところに地面が無いので

上から足を振り下ろす動作になります。

つま先を挙げたまま、着地で振り下ろすと

前脛骨筋が緊張している状態になるので、緊張した筋肉で

自分の体重を受け止めるので痛みが出ます。

 

のぼりは、着地ポイントが速くなるので

足を痛めるということはほぼありません。せいぜい筋肉痛程度です。

 

どう下りを上手に下るか?

それが次の日に痛みや疲労を残さないために大切なのです。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩でベントニー(膝曲がり)の反則をしないために、気を付けたいこ…
  2. ウォーキングの前に、やりたいエクササイズ
  3. #ウォーキング で #マラソン完走 を目指す!ウォーキングでマラ…
  4. ウォーキング 技術、とても73才女性には見えません… 滑らかな膝…
  5. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  6. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  7. 競歩は身長の高い方が有利か! その意識を打ち破った女性アスリート…
  8. 東京エクストリームウォーク42.195km ハーフを試し歩き!
<<
PAGE TOP