BLOG
ウォーキングブログ








第37回 テン6ウォーク 2020年9月
第37 回テン6(テンロク)ウォーキング を講習会とセット開催します。テン6とは、ウォーキング初心者が目指したい最初のハード…

医療機関のへの負担を減らそう!今年の夏は、コロナ対策と同じくらい気をつけたい熱中症対策(厚生労働省HPより)
8月に入り、急に熱くなりました。以前もブログで書きましたが、今年は、非常事態宣言でのステイホーム・長い梅雨、ということで…

競歩式ラン!、事例を詳しく紹介します!
競歩式ランの事例を詳しく紹介するWEBイベントをやりますご興味のある方はぜひ!https://www.pro-walking…

WEB競歩講習会! 全3回で課題をクリアしながら進める講習会です
競歩のWEB講習会です。毎回出す課題をクリアしながら進めていくただ聞いているだけの講習会ではありません。実際に実践を…

競歩ドリル 初級編 膝伸ばしー着地
https://youtu.be/hJeCM-vdAyM膝をしっかり伸ばす、これがこの技術トレの最大のポイントです。…

心拍数を活用したトレーニング基礎編 開催します!
心拍数は身体のバロメーター。その心拍数を読み解くことで、効率よくトレーニングができますその基礎編をレクチャーしますh…

競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す
https://youtu.be/5UyzcUN4coI重心を地面に接地している脚にのせ脱力した足を振り出す、という…

無料WEB講習会 心拍数を知って、トレーニングに活かそう!
心拍数は体調の指標。心拍数を理解することで普段のトレーニングがより効率の良いものになりますぜひ、参考にしてみて下さい…

ウォーキング 競歩で 自分の姿勢を把握するのは、難しい。。。
ウォーキングや競歩で、と書きましたがおそらくどんな競技でも、「自分がどんな姿勢で競技をしているか?」を把握している選…

オンライン講座 WEB競歩講習会!全3回を8月も開催します
競歩は真似をすれば速く歩ける!というものではありませんなぜ、速く歩けるか?という理論を知ることでどこに力をいれて、どこの力を…