BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

樋熊100km挑戦への道①

去年の今頃会津若松駅から今住んでいる五泉まで走りました。

その時は100kmどうこうではなく、単純にどれだけ走れるのかを知りたかったからです。

それまでの最高運動時間は(山手線1周を除いて)競歩で64km、だいたい6時間が最高でした。

この時走った距離は90km、スタートが9時半、ゴールが17時半の10時間かかりました。

ただ「速く走る」というのが目的ではなく、楽しく走るが目的で、2時間くらい休憩を取ったので90kmをだいたい8時間で走りました。
だいたいキロ5’00~5’30で行っていて、ラスト10kmくらいで気持ちが折れて6’~7’かかりました。

初超ロングにしては山越えが2つ3つある結構きついコースでしたね。
この時は仲間に前日に「明日会津若松から走って帰ってこようと思うんですが、一緒にやりませんか?笑」という誘いに軽く返事をしてノリでやってしまったランでした。
今思うと前日に決心してやるにはなかなか無謀な距離だったなと思います(苦笑)

Follow me!

関連記事

  1. パーキンソン病の方と ウォーキングトレーニングがスタートします
  2. 初心者 とベテラン身体を使うことの意識の難しさ
  3. 山手線1周ウォーキングスタイル
  4. 楽に 速く ウォーキングするために テン6対策⑤ 時速8㎞ウォー…
  5. 樋熊100キロ挑戦への道 100キロ完歩しました②
  6. 樋熊100km挑戦への道③
  7. リオ五輪 男子20㎞メダル予想 直前
  8. 樋熊100キロ挑戦への道 100キロ完歩しました④
<<
PAGE TOP