BLOG

ウォーキングブログ

初心者でも簡単に目指せるテン6(テンロク)

10㎞を時速6㎞でウォーキング

10㎞を1時間40分でウォーキングすることです。

 

おそらく、時速6㎞でウォーキングをすることは

ウォーキングをやり始める人でも

簡単に出来ると思います。

 

回転数(ピッチ)を意識して

ストライドを広げる

 

咲楽のブログに、数字的なことを書きましたので

興味のある方は読んでみて下さい。

ここ←クリック

 

回転数(ピッチ)と歩幅(ストライド)

どっちが、大事かと聞かれたら

 

まず、初心者が気を付けたいのは

【歩幅(ストライド)】

 

それは、回転数(ピッチ)を作るより

歩幅(ストライド)を作る方が

初心者も、経験者も、

「歩く技術」を身に着ける必要があるからです。

 

しかし、「歩く技術」を身に着けることができれば

【楽】と【速い】が同時に手に入るので

一気に世界が広がります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 第47回全日本競歩能美大会 は6個もの大会を兼ねる! YouTu…
  2. 2024パリ五輪 マラソン競歩混合リレーの五輪出場予選を解説しま…
  3. 第9回 山手線1周ウォーキング ゴール!
  4. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期【距離歩】
  5. 男女混合競歩、順位の奪いに勝ち切ることが日本チームの大きな課題
  6. 「最高気温と最低気温が東京と同じでも札幌が涼しいと感じ理由」と、…
  7. ウォーキングの視点を広げる大切さ
  8. サブ4でマラソンをウォーキング!
<<
PAGE TOP