BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

初心者でも簡単に目指せるテン6(テンロク)

10㎞を時速6㎞でウォーキング

10㎞を1時間40分でウォーキングすることです。

 

おそらく、時速6㎞でウォーキングをすることは

ウォーキングをやり始める人でも

簡単に出来ると思います。

 

回転数(ピッチ)を意識して

ストライドを広げる

 

咲楽のブログに、数字的なことを書きましたので

興味のある方は読んでみて下さい。

ここ←クリック

 

回転数(ピッチ)と歩幅(ストライド)

どっちが、大事かと聞かれたら

 

まず、初心者が気を付けたいのは

【歩幅(ストライド)】

 

それは、回転数(ピッチ)を作るより

歩幅(ストライド)を作る方が

初心者も、経験者も、

「歩く技術」を身に着ける必要があるからです。

 

しかし、「歩く技術」を身に着けることができれば

【楽】と【速い】が同時に手に入るので

一気に世界が広がります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪、男子20㎞競歩の展望
  2. リオ五輪 20㎞競歩 予想
  3. 坂下千里子さん 歩き方の見方
  4. 運動生理学からのトレーニングのアプローチ その2
  5. 競歩は難しくない、理由、動画で確認してみて下さい
  6. リオ五輪 代表選手 紹介 20km 競歩 その1
  7. 東京五輪メダルへの現実味 女子10年ぶりの日本最高&男子は1時間…
  8. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期【具体的なメ…
<<
PAGE TOP