BLOG

ウォーキングブログ

膝を伸ばした方が良い理由

膝を伸ばす、という動作を

ウォーキングの時にするのは、慣れていない方の場合

なかなか難しいです。

 

膝を曲げてしまうと、自分の重さを

大腿四頭筋(太ももの前)で足を踏み出し時に

支えてしまうことになるので、前に進む力のブレーキになり

片足で体重を支えている間、ずっと緊張状態になります。

単純に膝を曲げて、片足立ちをすると、太ももの前が緊張しているのが分かるでしょう

 

しかし、膝をしっかり伸ばせば、大腿四頭筋の緊張は緩和されます。

これも片足立ちをしてみれば、分かります。

 

 

膝の伸ばし方は、当然ありますが、膝を伸ばしてウォーキングが出来るようになれば

「楽に」に一歩近づけるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
  2. 競歩・ウォーキング・ランニング、疲れたときについしてしまう「やっ…
  3. つま先を上げる と かかと着地の違い
  4. 室内で出来る!ウォーキングのための有酸素エクササイズ
  5. ウォークからランで意識したい動作感覚、をメールで感想を頂きました…
  6. ウォーキング 競歩 「手応え無し!」が良い理由
  7. 坂道を上手に歩こう!ウォーキング技術を磨こう
  8. ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3…
<<
PAGE TOP