BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、「踏み出すことを意識しないと起こる膝の軌道」とは

ウォーキング・競歩で、「踏み出すことを意識」をしなければ

蹴りだすことに集中すれば良いで、「楽」になります。

以下の動画で正面でも横からでも

膝の起動を確認してみて下さい。

上に持ち上がるという事がほとんどなく、前後に動いているのが分かります

太ももの前面を使って踏み出す、ということが無いので

膝の位置が上に持ち上がることがほとんどありません。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩・ランで慣性の法則を使って身体を使うために必要…
  2. たくさんの脂肪を競歩の歩き方で燃やす!ダイエット お手軽、競歩で…
  3. ハンディを武器に変えることが出来るのが競歩の魅力
  4. ウォーキングでスピードが落ち始める最初の兆候
  5. 競歩 ウォーキングで「骨盤を立てる」ことがなぜ大事なのか?
  6. 競歩 の 歩き方 ②
  7. ウォーキングの身体使い方 NHK‐BS1で放送
  8. ウォーキング 1歩の中に緊張とリラックスを生み出すことが大切
<<
PAGE TOP