BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

クマの古道を歩く

熊野古道に行ってきました。

独りで2日間をつかって伊勢路側の3コースを周ってきました。

見知らぬ土地をウォーキングするのは楽しいもんです。

 

「熊野古道」というだけにコースは山中

しかも、海が近い伊勢路なので標高もせいぜい500mくらい

坂は多いですが、距離的にも長くなかったので

サクッと登れるものでした。

 

しかし、それでも嫌なものがあります。

それは「熊情報の看板」

 

以前にもブログで書いたことがあると思うのですが

合宿中に熊に追いかけられたことがあります。

無事に逃げ切りましたが・・・

ですから、山中で熊に会うイメージは容易に想像が尽きます

 

もちろん、ちゃんとしたクマ除けの鈴は持っているので

山に入るときの必須アイテムですが、平らなところを歩いていて

鈴の鳴りが悪いと、つい手にもって余計に大きく鳴らしたりもします(笑)

 

とは言え、そこは熊野古道

つい古の人たちに思いを馳せます。

「それこそ、クマ除けは昔の人はどうしていたんだろうか?」「クマに襲われた案件も少なくはなかったろう」

「それでも、こんな古道を作り・保存しつづけてきたのか?」

など、結局は頭の中ではクマから逃れることができずに、ウォーキングしていたので

古道を歩いているときは、ずっとクマの事ばかりを考えていました(笑)

 

これからの季節、山の中に入る人は

クマとハチにはくれぐれもお気をつけて

Follow me!

関連記事

  1. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
  2. 体力を戻したい!という方、無理なくウォーキングから始めてみましょ…
  3. 競歩でスピードを殺さずに前に進むために
  4. 競歩式最強ウォーキング廉価版について 在庫がわずかになってきまし…
  5. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
  6. 明日はテン6ウォーキング
  7. 東京五輪で選手と手軽にコミュニケーションを取る方法① 選手は飲み…
  8. 稀勢の里の引退に想う事
<<
PAGE TOP