BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングしながら筋トレはできるの?

ウォーキングをしながら、

大胸筋を鍛えたい、お尻の筋肉を鍛えたい、ふくらはぎの筋肉を鍛えたい

というリクエストをもらうことがあります。

可能か、不可能か、と聞かれれば、可能ですし、まったく難しくありません。

 

ですが、勧めるか、勧めないか?

と、聞かれればお勧めしません。

 

技術を身に付けるためのトレーニングと、筋力を鍛えるトレーニングは

分けて考えるべきです。

実際に、腕や足首に重し(ウェイト)をつけてトレーニングをする選手はいません。

その最大の理由は、ケガのリスクが高まるからです。

 

足先や手首にウェイトをつけると、その重さに身体が振られてしまい

上手な身体動作は出来なくなります。

よく例え話でしますが、「かなづち」の頭をもって振るのと、柄の部分をもって振るのと

どっちが速く振れるか?

そうなると、間違いなく頭の部分を持って振った方が速い、と多くの人が思います。

つまり、手首や足首にウェイトを付けるという事は、かなづちの柄の部分を持って振るのと

同じことが起きるので、上手に身体が動かせなくなります。

速く身体を動かす技術、というのが身に付けにくくなります。

 

ウェイトを使わなくても、歩きながら筋力を鍛える、となると

どうしても鍛えたい部位に大きな負荷をかける動作が必要になります。

それは、進むということに対して非効率を生みます。

同時にやろうとするのではなく、分けてトレーニングした方が効果的といえるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 50㎞競歩代表 丸尾選手3人目決定!タイムには見えない僅差を制し…
  2. 競歩 の 歩き方 ④ リラックスした足の振出
  3. YouTube動画UPしました!ウォーキング フォーム スピード…
  4. 【健康ウォーキング】を始めるタイミングは?
  5. 混沌としてきましたが、現場は粛々進んでいるという、困っているけど…
  6. 時速8㎞ ウォーキングの歩き方 早く歩いて走っている人を抜いてみ…
  7. いよいよ、塩谷100kmウォークが明日開催。80km地点で参加者…
  8. 無料WEB講習会 心拍数を知って、トレーニングに活かそう!
<<
PAGE TOP