BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

祝 サッカーW杯出場決定!! に想う

サッカーW杯の出場が無事に決まりました。

出るだけでも難しい、という大会ですが

こうやって何回も出場をしていると、世間の期待はそれ以上を求めてきます。

それはそれで当然だと思う反面。

やってる方の大変さも、身に染みて良くわかるので

素直に、良かった!と、おめでとうございます!、という言葉が出てきます。

報道をみると、今回はハリルホジッチ監督は身内の問題もあり、一時帰国も考えていたとか

そういうプライベートの事もあり、記者からの質問は受付ることなく、記者会見場を後にしました。

賛否あるでしょう。

これだけの国民の関心事のW杯サッカー、その監督が記者からの質問を受け付けないのは

代表監督としての公人としての立場もあるのですから。

それでも、プライベートな問題だからこそ、触れてほしくは無いが、触れられる可能性があるからこそ

質問を受け付けなかった、というところでしょうか?

しかし、今日のネットニュースでは早速、ハリルホジッチ監督のプライベートの問題が何なのか、という

報道が載っていました。

見出しでは、「親族のがん闘病」とのことでしたが・・・

公人といえ、触れた欲しくなく質問を受け付けず

公人とは。プライベートな部分が覚悟してたにせよ、こうやって表にでる。

報道の自由とは?、ここもメディアの姿勢に賛否があるでしょう。

ただ、これだけのことを成し遂げてくれた監督に敬意を表しても良かったのかなぁ

っと、思います。

ハリルホジッチ監督がこれで日本を嫌にならず、本大会でも監督をしてくれれば・・・

っと思わずにいられません。

少なくとも私が知りたいのは、ハリルホジッチ監督のプライベートではなく

どう、選手のメンタルを掌握し、どうモチベーションを挙げさせて、勝つために何を伝えたか?

そして、今回のプライベートの報道で、日本を嫌になっていないか?

ということでしょうか・・・

Follow me!

関連記事

  1. ドーピングしてる人はいませんか?
  2. 【選手のときのはなし】ドイツの試合で、3m競歩をする
  3. WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3…
  4. 【忘備録】「入賞狙いの入賞」と「優勝狙いの入賞」の違い
  5. 山手線1周ウォーキングスタイル
  6. アジア大会20㎞競歩 男女で 銀と銅を獲得!!を解説
  7. ロシアの平昌五輪出場停止に想う
  8. 簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く…
<<
PAGE TOP