BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

山古志&信濃川ウォーク①

9月の100kmに向けての練習は新潟県で開催されるツーデーマーチの一つ 山古志&信濃川ウォーク を利用してやりました。

1日目の山古志ウォークは総距離は16kmですが、高低差が日本有数というコースで平地がほとんどないコースでした。

行橋~別府100kmウォークの宇佐~日出間のアップダウン対策にちょうどいいという事もあり良い練習になりました。

そんなアップダウンばかりのコースでしたが無理なく1km平均7’00”(トータル1時間51分)で歩けました。

そしてこの日はアップダウンの16kmを歩いた後に30分ほど休んだ後にさらに山古志から十日町まで、約32kmを歩きました。

最初の5kmで200m下るコースその後だらだら100m上るコースでした。

途中休憩2回の時間を省いて1km平均6’30”(トータル歩行時間3時間27分)でした。

この日は30度を超える気温でほぼ日陰がないコース…暑さ対策もできました。

そんな暑さのロンティーを肘まで折ってずっと歩いていたので…変な所に日焼けしてしまいました(笑)

山古志ウォークから十日町までのウォーキング約50km弱の道のりを9時50分頃スタートでゴールが16時20分頃、動いていた時間が約5時間20分、きつかったですが良い練習になりました。

 

2日目の信濃川ウォークは次回書きます。

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
  2. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑧ ようやくほぼ半分達成
  3. 100㎞ウォーク完歩! しおや100㎞ウォーク12時間台(ご本人…
  4. 100kmウォーク!11時間台が見えてきた!! 2019UWTT…
  5. UWTTのお申込みはお早めに!
  6. 行橋~別府エネルギー補給
  7. 100kmに向けて、疲労回復のために実践していること
  8. 100km トップゴール! 2019UWTT
<<
PAGE TOP