BLOG
ウォーキングブログ
100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
ぐんま100㎞ウォークご参加の皆様、お疲れ様でした。
暑さ対策に皆さん苦労をされたようです。
陸上競技の長距離選手の現場では、暑さ対策(それこそ東京五輪対策)で
おこなわれているのは、「氷を持って、歩く(走る)」
手には毛細血管が多く走っており、手のひらを冷やすのは
身体への冷却効果が高いことは、実証済みです。
選手への聞き取り調査でもかなり体感があるようです。
あとは、やはり「給水」
しかし、これは胃が弱い方(つまり冷えるとすぐにお腹が痛くなる)という方には
お勧めはできません。
そうなると前者が、どんな方でも出来る対策です。
体温が上がると、パフォーマンスはどうしても下がります。
暑さ対策は、これからの時期、とても重要になります。
さて、100kmウォークが東京で開催されるので
意識して「100kmウォーク」ネタを書いてきました。
ですが、明日以降はちょっと別のことを書いていきたいと思います。