BLOG

ウォーキングブログ

ものとごとが上達する思考 とは?

【継続は力なり】という言葉があります。

文字通り、継続をし続ければ結果につながります。

しかし、継続というのはなかなか難しく、

簡単なことであればあるほど、継続はしやすいのですが

難しいかったり、大変だったりすると、途端に継続が難しくなります。

 

しかし、実際は「難しかったり」「大変だったり」をクリア出来れば

そちらの方が目標達成の近道でだったりするのですが・・・

 

しかも、簡単なことなのだけど継続することが出来なかったりもします。

 

しっかりとした目標を持ち、そこにちゃんと少しづつでも近づいていること

そして、もし、目標に近づいていることに気が付いていないのであれば

気が付いて教えること(その人自身が知ること)、がとても重要です。

 

どうしても、すぐに結果を欲しがってしまうのですが、

継続の先にしか、結果はありえません。

残念ながら結果は道端には落ちていないですし、

もし、落ちていても、それは偽物でしょう(笑)

 

自戒の念をこめて、「物事が上達する思考」でした

 

Follow me!

関連記事

  1. パーキンソン病の方とのウォーキングジムパーソナル②
  2. 世界記録保持者が語る、競歩選手に必要な最も能力とは?
  3. あしなが育英会への寄付 皆さんの頑張りが誰かの未来につながること…
  4. 新型コロナウィルス、運動(ウォーキング)で免疫力を高める方法 な…
  5. ランにも活用できる競歩講習会、京都マラソンに参加された方からのお…
  6. 骨盤で衝撃を吸収し身体を「くの字」に曲げる、「勝利の条件」で紹介…
  7. ウォーキング 競歩 に流行りで好記録をマラソンで連発する厚底シュ…
  8. 2017世界陸上ロンドン 20㎞競歩男子 レビュー
<<
PAGE TOP