BLOG

ウォーキングブログ

湘南国際マラソンが近づいてきた! 歩いてサブ4、のために「勇気もって臆病になる」

湘南国際マラソンが近づいてきました。

ゼッケンも届き、いろいろと準備をしています。

 

今、一番苦労しているのは「勇気を持って臆病になる」こと

 

その真意を説明すると

週末の湘南国際マラソンに向けて「調整」期間中です

つまり、トレーニングの疲労を抜いて「体調」を上げている時期です

 

だから、「練習をしない」(トレーニング量を極端に減らす)ということをしています。

 

トレーニングを減らすは選手心理としては「不安」なこと

ですが、トレーニングを「やり過ぎて疲労が残ったらどうしよう、、、」と

トレーニングに臆病になることが、必要な時期なのです。

 

ですから、「勇気を持って臆病」にならないとつい不安からトレーニングをしてしまい

試合当日に「疲労が残る」状態に、なってしまわないようにしています。

 

40㎞も歩いてトレーニングしてきたのだから、

しっかり休んで疲労を抜きたいと思います

 

 

12月4日に「歩いてマラソン サブ4チャレンジ」の結果の報告会やりますので、

イベントカレンダー確認してみてください

 

パーソナルもやっています!

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

パーソナルは以下より詳細確認ください↓

#サブ4 #マラソン  #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

 

Follow me!

関連記事

  1. 世論は、選手の気持ちでは無いのです
  2. 東京五輪、延期の風が吹いてきた。。。 年内?1年後?2年後?
  3. 「難しい」とは、皆さんにとってどんな存在ですか?
  4. 競歩の歩く技術、パーキンソン病の方もスムーズにウォーキング
  5. 2017世界陸上 メダルへの道④ テムズ川を30㎞を2時間30分…
  6. 何でも良いので「挑戦」してみる。
  7. 74才で27㎞トレイルラン、制限時間より1時間早くゴール! 目的…
  8. ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識した…
<<
PAGE TOP