BLOG

ウォーキングブログ

しおや100㎞ウォーク、2年連続トップに東京エクストリームウォークのコースをウォーキングした感想をお伺いしました!

東京エクストリームウォークのコースを最後までウォーキングした今井さんに

コースの感想をお伺いしました!

 

小田原~大磯

ダラーっとした長いアップダウンがおおいいです。
序盤なので、突込んでいけば、行けてしまうけどなるべく脚を使わない方が良いですね。

大磯~江ノ島
ご一緒した通り砂地のところが厄介ですね。

江ノ島~戸塚
やはり、遊行寺~戸塚がこのコースの核心部頑張りどころですね。

戸塚~六郷橋
戸塚を過ぎて、1号線に戻ると歩道が広くなって歩きやすくなりなます。
権太坂から下り坂基調になりますが、傾斜がきついので保土ヶ谷周辺まで、脚を温存して下りたいですね。
保土ヶ谷から先は、ガンガン行けます。
タイムを狙うならここまで、ダメージを極力小さく出来ればと思います。

六郷~ゴール

都内に入ると、4・5歩で渡れるような信号が沢山出てきます。
信号をどうやり過ごすかがタイムをまとめる上での鍵になりそうです。

六郷橋からの迂回ルートは時間の都合でパスしてしまいましたが、全体的に古い道なので、戸塚までは、大変ですね。

都会でやるメリットは、やめたくなったら、いつでもやめれるですかね(笑)

戸塚より先は定期的にコンビニもあるので、初心者も歩きやすいかと思います。

ただし、深夜は、イートインを利用できないので、外か歩きながらの補給になります。

 

全体をウォーキングした今井さんのコースポイントは、江ノ島ー戸塚

コース中盤の頑張り処。

私のポイントは、江ノ島までにある砂浜をどう歩くか?

初挑戦の方も、ベテランウォーカーの方も、参考にしてみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  2. YouTube動画UPしました! 実践!!時速7㎞ウォーキング法…
  3. 変形膝関節症を発症して初めての20㎞をウォーキングした64才女性…
  4. ビールを未だ1滴も飲まず… 世界陸上ロンドン2017 解説日記③…
  5. 男子20㎞競歩代表 高橋英輝選手 世界ランキング10位 日本選手…
  6. ウォーキングを始めたばかりの皆さんが真似したいフォーム 70代女…
  7. 速く歩き続けるために、ウォーキング(競歩)後半に必ずしていること…
  8. メール通信トレーニングの始めた理由
<<
PAGE TOP