BLOG

ウォーキングブログ

上半身と下半身の連動のために!

腕振り=脚の動き、です。

腕を1回振るたび、2歩進む、という方はいないでしょう

つまり、腕を振るということは、脚を動かす、ということです。

 

腕を引くという事は、引いた腕をと反対側の脚を引く、ということ

この同調性はとても大事です。

この同調性が出来てくると、「腕で歩く」という感覚が掴めてきます。

 

もし、その感覚が掴めない!という方は、一つ大事なことを忘れている

ということです。

 

そういえば、今日はパーソナルの受講者の方に

「柳澤さんの言っていることを理解するのに苦労しました」

って、言われました(笑)

けど、身体を動かしていると「あ、このことだ!」っと気が付く瞬間があり

それがとても嬉しいそうです。

 

分かりやすい言葉だけでなく、、ちょっと難しい言葉を投げかけて

体感する喜びを知ってもらる。

これはこれで、トレーナーとして嬉しいものです

Follow me!

関連記事

  1. 走る中国の競歩選手へ。強い選手か、弱い選手かの前に、「プライド」…
  2. 中国遠征に行ってきます!
  3. マスターズスポーツの祭典 ワールドマスターズゲームズ関西の開催日…
  4. 50㎞競歩代表 丸尾選手3人目決定!タイムには見えない僅差を制し…
  5. 歩くのが苦手な方へ、競歩の「歩く技術」は、歩くのが苦手な方にも使…
  6. 無料WEB競歩講習会 開催します!テーマは [高校生のための競歩…
  7. 骨盤と肘を連動させる 脚だけで歩かない、ために。
  8. 「#跳ばないように歩く 」ために意識したいこと #ウォーキング
<<
PAGE TOP