BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩では、スピードを出すことが実はスタミナを奪わない事がある

もちろん、オーバーペースでウォーキングすれば

当然スタミナを奪います。

しかし、ゆっくり過ぎると逆にスタミナが奪われる場合があります

遅い人に付き合ってゆっくり歩いてたら

なんだか、いつもより疲れた。

速く歩く人ほど経験があると思います。

 

ウォーキングと競歩では、どちらかの足が必ず地面の着いています。

ですので、ゆっくりウォーキングしたり競歩すれば

片足で全体重を支える時間が長くなり

勢い(推進力)も使え無いので、筋力を使ってしまい

疲れてしまうのです

 

だから、自分のリズムでテンポ良くある程度

スピードを出してしまった方がウォーキングや競歩では

スタミナが奪われず楽に歩ける場合があるのです

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性
  2. 外反母趾の方が気を付けたいこと&歩き方
  3. ウォーキング 競歩 メンタルとパフォーマンスは一体です。
  4. 「6回倒れても、、、、」五輪・世界陸上、TV解説席から見た競歩事…
  5. ウォーキング&競歩 5kmTT、皇居で開催!幻の東京五輪競歩コー…
  6. 福岡開催 動画フィードバック付き競歩&ウォーキング講習会 201…
  7. 行橋別府100㎞の1週間前の日曜日が雨で困っている方へ
  8. 70歳前後の方のウォーキングフォームの特徴
<<
PAGE TOP