BLOG

ウォーキングブログ

足はバラバラに使わないために。。。

普通に何も考えずにウォーキングをすると

右足で地面を蹴る(押す)動作をしたからと言って

左足が勝手に前に出るという事はあり得ません

それは両方の足が離れていて別々に動くからです。

多くの人は、そういう歩き方をします。

 

しかし、骨盤を使って歩くことが出来れば、

骨盤は真ん中に関節がある訳では無いので、

右の骨盤を後ろに引けば、左の骨盤が前に出て

左の骨盤を後ろに引けば、右の骨盤が前に出ます

 

骨盤を使って歩けるようになる。

これはとても重要なことなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 速くウォーキングする時に意識したい筋肉
  2. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
  3. #エクストリームウォーク #歩くペース スピードを上げた方が良い…
  4. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  5. 地面に逃げられていませんか? ちゃんと地面を掴まえることが出来て…
  6. 自分の感覚を「言語化する」ためのポイント
  7. しおや100kmウォークで自己記録更新、おめでとうございます!
  8. 骨盤って、どう使えばよいのか? 「骨盤」って言葉あまり使わずにY…
<<
PAGE TOP