BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、したいこと

「脚を前に出す」という意識が強いと前に進みにくくなります。

それは「なぜか?」

 

前に出す脚は地面に接地していないからです。

身体を進ませるための前段の動作です。

 

そうなると、どういう意識を持てば身体が進みやすくなるか?

「地面に接地している脚」です。

脚が地面に接地しているときでないと、身体は前に進ませることはできません

浮いている脚では、身体は前に進ませることは出来ないのですから

冷静に考えれば分かる身体操作です。

 

ですが、多くの人は速く歩こうとして

「一生懸命、前に足を出す」

 

この感覚に慣れているので、いざ地面に接地している脚に

意識を置こうとすると感覚的にもうまくいかないことが多くなります

 

だから、と言ってあきらめないようにしてください。

地面に接地してなければ、身体を前に進めせることは「歩く」という動作では

できないのですから。。。

Follow me!

関連記事

  1. 【健康ウォーキング】歩くのが苦手でスピードを出して心拍数を上げる…
  2. 体幹トレーニングとしての「競歩」の活用
  3. ウォーキング や競歩で、スムーズに身体を前に押し出すためにやりた…
  4. スピードアップのために「足は前に出さない!」っとパーソナルトレー…
  5. マスターズ陸上 初めて3000m競歩に挑戦した! そこにある感動…
  6. リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。
  7. 時速7㎞以上で10㎞ウォーキングするためのシンプルな基礎トレ 腕…
  8. ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」…
<<
PAGE TOP