BLOG

ウォーキングブログ

上半身と下半身をかみ合わせて歩けば6’57で1㎞は60代の女性でも歩けます

腕振りはウォーキングでとても重要な要素です。

そのことはこのブログでもたくさん書いてきました(きっとこれからも書くでしょう)

肘を引く、っと良く私も言いますが

実際は「引き上げる」っといった方が正解かもしれません。

今日もパーソナルで6’57/㎞でウォーキングした60代女性

「気持ち良い!!」っと言いながら笑顔で歩かれてました。

ゴールしてみたら、1㎞が6’57でした。

 

力では歩かない、

上半身と下半身を上手にかみ合わせて歩く、それが競歩の技術を使ったウォーキングです

Follow me!

関連記事

  1. 【マラソンを完歩する】サブ4はハードルは高いけど、まずはサブ5か…
  2. 時速7㎞を心拍数100前後でウォーキング
  3. ウォーキング中級者以上が気を付けたい、ブレーキを掛けて歩かないこ…
  4. 【ウォーキング】変形膝関節症の方をサポートしていて元気にウォーキ…
  5. ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!
  6. ウォーキング 競歩で、「骨盤で歩く」ために、作りたい軸、とは
  7. YouTube動画UPしました! ストライドを広げる!!!ツイス…
  8. ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性
<<
PAGE TOP