BLOG

ウォーキングブログ

上半身と下半身をかみ合わせて歩けば6’57で1㎞は60代の女性でも歩けます

腕振りはウォーキングでとても重要な要素です。

そのことはこのブログでもたくさん書いてきました(きっとこれからも書くでしょう)

肘を引く、っと良く私も言いますが

実際は「引き上げる」っといった方が正解かもしれません。

今日もパーソナルで6’57/㎞でウォーキングした60代女性

「気持ち良い!!」っと言いながら笑顔で歩かれてました。

ゴールしてみたら、1㎞が6’57でした。

 

力では歩かない、

上半身と下半身を上手にかみ合わせて歩く、それが競歩の技術を使ったウォーキングです

Follow me!

関連記事

  1. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  2. 肘を曲げたウォーキングで初心者がつい失敗してしまう事
  3. 年齢に関係なく、マラソンに挑戦してみよう!74歳 女性の ハーフ…
  4. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 8月
  5. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  6. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  7. 骨盤で衝撃を吸収し身体を「くの字」に曲げる、「勝利の条件」で紹介…
  8. ウォーキングで速く歩くために、競歩のストロールを学ぶ
<<
PAGE TOP