BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方

ウォーキングをされている方で

マメがいつも同じところに出来てしまう方がいます。

今回は特に多い「親指&親指の付け根」

この部分にマメが出来やすい方は、

・つま先で地面を蹴ってしまう

・無理に歩幅を広げようとする

という方に多いです。

 

つま先で強く地面を蹴ると母指球に強い負荷が掛かりすぎて

摩擦が大きくなりやすくなります。その結果としてマメが出来やすくなります

 

無理に歩幅を広げようとすると

ちょうど親指の付け根(母指球)あたりを捻じってしまうので

強く蹴らなくても、この捻じるという動作が強い摩擦を生んでマメを作ってしまいます。

 

ポイントは強い負荷を親指や母指球に掛けないこと

あくまでも親指へは重心が「抜ける」という意識で

無理に蹴る動作につなげないことがだいじでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 競歩選手のお手本、ジェファーソン・ペレス
  2. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  3. 練習嫌いなパーソナル受講者が教えてくれた、スポーツを楽しむ本質。…
  4. 競歩が、遅そうだけど「速い」がよく分かる、動画
  5. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
  6. ウォーキングをして、痛い場所が出る、修正しないでランをすると故障…
  7. YouTube動画更新しました!#骨盤 を使って進むためのトレー…
  8. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
<<
PAGE TOP