BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方

ウォーキングをされている方で

マメがいつも同じところに出来てしまう方がいます。

今回は特に多い「親指&親指の付け根」

この部分にマメが出来やすい方は、

・つま先で地面を蹴ってしまう

・無理に歩幅を広げようとする

という方に多いです。

 

つま先で強く地面を蹴ると母指球に強い負荷が掛かりすぎて

摩擦が大きくなりやすくなります。その結果としてマメが出来やすくなります

 

無理に歩幅を広げようとすると

ちょうど親指の付け根(母指球)あたりを捻じってしまうので

強く蹴らなくても、この捻じるという動作が強い摩擦を生んでマメを作ってしまいます。

 

ポイントは強い負荷を親指や母指球に掛けないこと

あくまでも親指へは重心が「抜ける」という意識で

無理に蹴る動作につなげないことがだいじでしょう

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング や 競歩で左右のバランスが悪い時に確認すべきこと
  2. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  3. 理学療法士・作業療法士の先生方と勉強会で気づいた、ウォーキングを…
  4. 忘年会のシーズンのウォーキング
  5. 100㎞を《歩いて》9時間53分04秒でゴール サロマ湖100㎞…
  6. ウォーキングを始めようと思っている方に勧めたい「まずはゆっくり歩…
  7. #ウォーキング で #マラソン完走 を目指す!ウォーキングでマラ…
  8. #変形性膝関節症 でも ウォーキング! 無理のない範囲で始めてみ…
<<
PAGE TOP