BLOG

ウォーキングブログ

ZIPのスポーツコーナーに「声」だけ出演します。そして、誤掲示問題で高橋選手のコメントに感じたこと

昨日、おこなわれた日本選手権の結果を踏まえて

ZIP(日テレ)さんの電話取材を受けました

 

競歩に世間の関心が強くなった。

今までには無かったことです。

 

そこで一つ質問事項であったのが

この出来事です

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6351414

ヤフーのニュースにもなったので、ご存じの方も多いと思います

 

審判を責めるのは少々酷だと思います。

もちろん、万全を期すものだとは思います。

今回はコースが1㎞の折り返しから、500mに変わったり、メディアの数が多くて掲示板の前がすごく混雑し

ペナルティーエリアを初めて採用した日本選手権で、オペレーションが不慣れでした。

 

確かに運営に不備はあったと思いますが、勝敗に影響はあったか?っといえば

逆転ができるほどのことではなかったと思います。

 

実際に、高橋選手も「関係ない、自分の歩きが悪かった」

っとコメントしています。

トップ選手であればあるほど、自分に起きたことを他人のせいにはせず

受け止めて次へのステップにするもの

だからこそ、強くなっていける。

そんなことを感じさせる、高橋選手のコメントでした。

 

何はともあれ、審判にとっても、高橋選手とっても

これが本番の五輪でなく、事前に経験できたのは良かったことと

前向きにとらえるべきことだと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. ランで膝が痛くなる、という方へ ちゃんとウォーキングが出来てます…
  2. 105㎞ウォークトップゴール Sさんのからお礼メールから見るトッ…
  3. 【ウォーキング・競歩】寒い日に履く、アンダータイツにしたい一工夫…
  4. パーキンソン病 患者さんとのウォーキングジムパーソナル
  5. 在宅ワークでお疲れの皆様へ
  6. 「競歩愛に満ちたTV解説とその背景 ~オリンピック競歩解説者・柳…
  7. 運動生理学者の嘆き
  8. 山手線1周ウォーキングやります!2017年10月
<<
PAGE TOP