BLOG

ウォーキングブログ

競歩・ウォーキングのための、家でもできる腕振りトレーニング

腕振り 五輪でみる競歩とマラソンの違い

まずは上記のブログで、ランニングとウォーキング・競歩での

腕振りの違いを理解しましょう

 

腕振りのトレーニング

①上半身が鏡に映る場所に立ちます

※上半身だけが映ればOK、前後に腕を振ったときに見切れてしまわないように

②肘におもりがあるイメージで前後に振ります

③鏡に映る腕振りのフォームを観察

ー肩が前後に動いていないか?

ー頭の位置が左右にブレていないか?

ー力んで振っていないか?

上記の点を、観察ししつつ

もし、該当するようであれば修正しながら腕を振りましょう

Follow me!

関連記事

  1. お腹を捻じってウェスト周りをウォーキングで減らす!ダイエット お…
  2. ウォーキング 競歩で、スピードを出すためにしたい、「脇を絞める」…
  3. 速く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」、出来ているかどうか?…
  4. 競歩の腕振りを練習することで、ランでもウォークでもスピードが作り…
  5. 靴底が硬いNEWシューズ。けどそれがお気に入り
  6. 2022年世界競歩チーム選手権 男子20㎞競歩、金メダルと銀メダ…
  7. 時速7㎞以上で10㎞ウォーキングするためのシンプルな基礎トレ 腕…
  8. なぜ、#ウォーキング ・競歩 が遅いのか?を見つけるのも #速く…
<<
PAGE TOP