BLOG

ウォーキングブログ

競歩・ウォーキングのための、家でもできる腕振りトレーニング

腕振り 五輪でみる競歩とマラソンの違い

まずは上記のブログで、ランニングとウォーキング・競歩での

腕振りの違いを理解しましょう

 

腕振りのトレーニング

①上半身が鏡に映る場所に立ちます

※上半身だけが映ればOK、前後に腕を振ったときに見切れてしまわないように

②肘におもりがあるイメージで前後に振ります

③鏡に映る腕振りのフォームを観察

ー肩が前後に動いていないか?

ー頭の位置が左右にブレていないか?

ー力んで振っていないか?

上記の点を、観察ししつつ

もし、該当するようであれば修正しながら腕を振りましょう

Follow me!

関連記事

  1. 「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出…
  2. 室内で出来るウォーキングトレーニング。明日は関東地方も雪予報、、…
  3. 15年ぶりに10,000m歩いてみた、ナイター支柱に囲まれたトラ…
  4. 初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃ…
  5. ウォーキングや競歩で「きつい」「疲れた」と感じたとき、メンタル的…
  6. 肘を曲げたウォーキングで初心者がつい失敗してしまう事
  7. 【早く歩く!ウォーク 競歩】どうしても、途中でフォームの意識を忘…
  8. 競歩でスピードを出すのは気持ちがいい、時速15kmで200m歩い…
<<
PAGE TOP