BLOG

ウォーキングブログ

競歩・ウォーキングのための、家でもできる腕振りトレーニング

腕振り 五輪でみる競歩とマラソンの違い

まずは上記のブログで、ランニングとウォーキング・競歩での

腕振りの違いを理解しましょう

 

腕振りのトレーニング

①上半身が鏡に映る場所に立ちます

※上半身だけが映ればOK、前後に腕を振ったときに見切れてしまわないように

②肘におもりがあるイメージで前後に振ります

③鏡に映る腕振りのフォームを観察

ー肩が前後に動いていないか?

ー頭の位置が左右にブレていないか?

ー力んで振っていないか?

上記の点を、観察ししつつ

もし、該当するようであれば修正しながら腕を振りましょう

Follow me!

関連記事

  1. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
  2. 動画付き講習会を終えて感じたこと
  3. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  4. ウォーキングでつま先で地面を蹴る、癖が治らない、、、という方は
  5. 力任せでウォーキングすることから「卒業」しよう! #楽に歩く #…
  6. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  7. 競歩 速く歩くフォーム=違反ギリギリのフォーム、ではありません
  8. 寒くなってきました、ウォーキングで身体を温める。。。には。
<<
PAGE TOP