BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのために。スピードを出すための、「膝」の極意を100m競争から学ぶ

まずは、この動画を見て下さい

https://youtu.be/Sg1fyPh294w

100m競争の桐生選手の走りです。

横からのスロー再生ですが、

 

膝の動きをみると、着地の衝撃に負けて膝が沈み込む(曲がる)ことなく

そのまま足を後ろに引いている(蹴っている)のが分かります

 

周りを走る選手も同様な走り方をしているのが分かります。

 

短距離だから、、、っと思われるかもしれませんが

 

競歩はそもそも膝を曲げてはいけないルールです

ですが、時速15㎞以上(4分/㎞)で「歩き」ます。

 

陸上競技から「速さ」を学ぼうとするのであれば

どのように膝を使えばいいか?

ウォーキングであったとしても

 

自ずと分かってくると思います。

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
  2. YouTube動画UPしました! 健康のためのウォーキングで大事…
  3. ウォーキング・競歩の上達の極意の1つ、それは。。。
  4. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
  5. ウォーキングのスピードを遅くさせてしまう要因
  6. YouTube動画UPしました!ウォーキングの歩き方 中級者向け…
  7. お尻・モモ裏をしっかりと伸ばす、アクティブストレッチ
  8. 気温が低い、、、ときのウォーキング・競歩で気を付けたいこと
<<
PAGE TOP