BLOG

ウォーキングブログ

最大心拍数を意識したトレーニング。とりあえず、166しか上がらなかったを177まで上げてみました

久しぶりにちゃんと自分のためのトレーニングを

大会に出るわけではないのですがやってみました。

 

合計距離は8㎞くらいですが、様々な要素を入れてトレーニング

持久系・瞬発系・スピード系

しかし、思いのほかキツい。。。

帰宅して改めてGarmin(GPS+心拍計付きスマートウォッチ)のデータを見ると

なんと、心拍数が166までしか上がっていない。。。

それは、キツい訳だと思い

今日はトレーニングに工夫をしたらなんとか177まで心拍数が上がりました。

 

やはり、自分のトレーニングをしないと心肺に良い刺激は与えられないようです

20代の頃は、200は平気で越していたのに。。。

 

トレーニングで最大心拍数を上げる、ポイントはやはり間違っていなかったので

180台後半まで持っていけるようにトライしたいと思います。

 

WEBで心拍数の講習会、やります!

無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)

 

競歩のWEB講習会もまだまだ受付しています

WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3回WEB競歩講習会 5月開催

Follow me!

関連記事

  1. マラソン大迫選手の合宿地にケニアを選んだ覚悟から思うこと
  2. 要らぬ自信を深めてしまった・・・ ロンドン良いところです
  3. 4大会連続5回目の世界陸上ロンドン 決定
  4. 誰かに押してもらってウォーキングしていたら?どんな姿勢だと進みや…
  5. 新国立競技場のトラックを歩いてリレーして頂ける方、世界陸上代表選…
  6. 擬音で表現して相手に伝えるために
  7. 11月28日 TV出演します! 
  8. ウォーキングフォームでチェックしたい 《腕振りと歩幅の関係》
<<
PAGE TOP