BLOG

ウォーキングブログ

上手に出来ていてる!っと思っているグループを、上手に出来ていないと思うグループに見てもらう、その逆もした結果、、、

高校生の競歩講習会に講師として参加しました。

 

そこで、、、

「骨盤をしっかり使えていると思う人、使えていないと思う人?」

っと質問をしたら、ちょっと「使えてない」と思う人が多かったです。

 

「骨盤を使えていると思うグループ」

「骨盤を使えていないと思うグループ」

それぞれのグループに、それぞれのグループの競歩のフォームを見てもらいました。

 

すると、

「骨盤を使えている思うグループ」を見て、実はあまり使えていない選手がいたり

「骨盤を使えていないと思うグループ」」を見て、上手に骨盤が使えている選手がいたり

という、面白い結果になりました。

私の見解と高校生の見解はほぼ一緒。

 

いかに自分の主観だけに頼ってしまうと「正確でない」というのが

講習会に参加した高校生には良く分かってもらえたと思います。

 

だからこそ、動画で撮って自分のフォームを俯瞰して確認する。

とても大切です

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングのためのエクササイズ #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所
  2. 時速12㎞だと心拍数はランでは?競歩では?どれぐらい???
  3. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  4. 男子20km競歩、スピード勝負の20km競歩、しかし、スピードが…
  5. 楽に速く歩くには?着地する→載せる→押し出す(踏み出す?蹴る?)…
  6. 短い距離をダッシュする方が楽に速く歩け、それよりも長い距離の方が…
  7. 歩くのが苦手な方へ、競歩の「歩く技術」は、歩くのが苦手な方にも使…
  8. ウォーキング 競歩 動画付き講習会 大阪参加者からのお声 201…
<<
PAGE TOP