BLOG

ウォーキングブログ

ランニングやウォーキングの方も参考にしたい【競歩のトレーニング】400m×10インターバルをやってみた

陸上競技の競歩やランでは、スピード強化のために

「インターバル」というトレーニング方法があります。

 

スピードを出して心拍数を上げて、休憩を入れて心拍数を落として

また、スタートする

心肺機能・筋肉に負荷の強弱をつけて刺激する、

心肺機能・筋力・スピード感覚、などが向上する

とても重要なトレーニングです。

 

ウォーキングでいえば「インターバル速歩」と言えば皆さんも聞いたことがあるかもしれません

 

久しぶりにやってみました!

楽しかったです!!!

 

1’58(時速12㎞)くらいからスタートして、10本目は1’39(時速14.55㎞)まで。

詳細は、近いうちに公開したいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩選手 練習前写真から分かること
  2. ウォーキングを極める! テン6 テン7 テン8 テン10!!
  3. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  4. 初心者競歩講習会の「使い方」
  5. ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(実践トレーニング編…
  6. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  7. 速く歩く 為に。
  8. 速さ?距離?どちらの方が レベルアップしたと感じられる?
<<
PAGE TOP