BLOG

ウォーキングブログ

同じ心拍数でも「きつさ」が違う理由

例えば、心拍数が130くらいだったとします

ボルグスケール(主観的運動強度=その人がキツイと感じている度合い)だと

13の値になり、「ややきつい」と多くの方が感じる運動強度(運動のきつさ)です

 

身体が温まっていなく、血管拡張してないのに

キツい運動をしてしまい、うまく心拍数があがらない

そうなると、体中に酸欠状態が陥り、130の新p画数でもキツイ、っと感じます

 

ゆっくりしたペースでスタートして徐々にスピードを上げて

心拍数を130まで上げると、血管が拡張されているので身体の隅々まで

酸素がいきわたり、心拍数130であってもとても楽に感じるのです

 

無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)6月3 日 夜開催

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・ランニング・競歩、【長い距離・長い時間の運動に強く…
  2. 健康のための #ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと…
  3. 競歩 講習会in代々木公園(チャリティー) 2019年11月
  4. 100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい…
  5. 身体を動かすために持ちたい「極意」
  6. 50㎞競歩最後1枠を決める最大ポイント!!どのラップで5㎞20分…
  7. 「速いスピード」と「長い距離」どちらが体への負担が大きいか?
  8. マラソンのトレーニングの考え方で正しいこととは? 自分に合った練…
<<
PAGE TOP