BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、したいこと

「脚を前に出す」という意識が強いと前に進みにくくなります。

それは「なぜか?」

 

前に出す脚は地面に接地していないからです。

身体を進ませるための前段の動作です。

 

そうなると、どういう意識を持てば身体が進みやすくなるか?

「地面に接地している脚」です。

脚が地面に接地しているときでないと、身体は前に進ませることはできません

浮いている脚では、身体は前に進ませることは出来ないのですから

冷静に考えれば分かる身体操作です。

 

ですが、多くの人は速く歩こうとして

「一生懸命、前に足を出す」

 

この感覚に慣れているので、いざ地面に接地している脚に

意識を置こうとすると感覚的にもうまくいかないことが多くなります

 

だから、と言ってあきらめないようにしてください。

地面に接地してなければ、身体を前に進めせることは「歩く」という動作では

できないのですから。。。

Follow me!

関連記事

  1. #ファストウォーク してきました。#皇居ラン を歩いて抜いてくる…
  2. 講習会参加者の皆様からのお声 これがやはり一番の頑張れる原動力!…
  3. 速く歩く、ために「上下動を無くす」ということがどれぐらい大切か?…
  4. 【競歩 早く歩くウォーキング】早く歩くための、「背骨」の使い方
  5. ウォークで速く歩くために!前回のエラーの修正にトライ 19㎞を時…
  6. 【ウォーキング・競歩】後ろに押す感覚とお尻を使って歩く感覚が今一…
  7. YouTube動画をUPしました #ウォーキング スピードを作る…
  8. #変形性膝関節症 でもウォーキングで膝への負担を減らす方法 #膝…
<<
PAGE TOP