BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、したいこと

「脚を前に出す」という意識が強いと前に進みにくくなります。

それは「なぜか?」

 

前に出す脚は地面に接地していないからです。

身体を進ませるための前段の動作です。

 

そうなると、どういう意識を持てば身体が進みやすくなるか?

「地面に接地している脚」です。

脚が地面に接地しているときでないと、身体は前に進ませることはできません

浮いている脚では、身体は前に進ませることは出来ないのですから

冷静に考えれば分かる身体操作です。

 

ですが、多くの人は速く歩こうとして

「一生懸命、前に足を出す」

 

この感覚に慣れているので、いざ地面に接地している脚に

意識を置こうとすると感覚的にもうまくいかないことが多くなります

 

だから、と言ってあきらめないようにしてください。

地面に接地してなければ、身体を前に進めせることは「歩く」という動作では

できないのですから。。。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング、膝下の振り出しが難しい。福岡 最後の講習会を向けて…
  2. ウォーキングで脛(すね)が張るという方
  3. ウォーキングや競歩で、気を付けて下さい。歩幅の長さ=地面を蹴り続…
  4. 競歩でゴールしたから、自分のフォームが良いフォームだと思うのは誤…
  5. 100kmウォーク UWTTで自己記録を3時間縮めることは可能
  6. 日差しが弱くても、「しっかり給水」+休憩
  7. #速くウォーキング するためのフォームで意識したいこと #ウォー…
  8. お尻で足を動かし始めることで、お尻を使う。!ダイエット お手軽、…
<<
PAGE TOP