BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、したいこと

「脚を前に出す」という意識が強いと前に進みにくくなります。

それは「なぜか?」

 

前に出す脚は地面に接地していないからです。

身体を進ませるための前段の動作です。

 

そうなると、どういう意識を持てば身体が進みやすくなるか?

「地面に接地している脚」です。

脚が地面に接地しているときでないと、身体は前に進ませることはできません

浮いている脚では、身体は前に進ませることは出来ないのですから

冷静に考えれば分かる身体操作です。

 

ですが、多くの人は速く歩こうとして

「一生懸命、前に足を出す」

 

この感覚に慣れているので、いざ地面に接地している脚に

意識を置こうとすると感覚的にもうまくいかないことが多くなります

 

だから、と言ってあきらめないようにしてください。

地面に接地してなければ、身体を前に進めせることは「歩く」という動作では

できないのですから。。。

Follow me!

関連記事

  1. オンライン講座 WEB競歩講習会!全3回を8月も開催します
  2. 意外に皆さんが苦労する ウォーキング や 競歩のテクニックとは…
  3. 【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、…
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法⑥ 腕を回してウォーキン…
  5. ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」…
  6. 競歩の歩き方 競歩で、ゆっくり歩くと膝は伸びるのに、速いと曲がる…
  7. ウォーキングのスピードを上げる為に、意識したのはピッチ。結果、時…
  8. お腹を使って歩こう!!!
<<
PAGE TOP