BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、したいこと

「脚を前に出す」という意識が強いと前に進みにくくなります。

それは「なぜか?」

 

前に出す脚は地面に接地していないからです。

身体を進ませるための前段の動作です。

 

そうなると、どういう意識を持てば身体が進みやすくなるか?

「地面に接地している脚」です。

脚が地面に接地しているときでないと、身体は前に進ませることはできません

浮いている脚では、身体は前に進ませることは出来ないのですから

冷静に考えれば分かる身体操作です。

 

ですが、多くの人は速く歩こうとして

「一生懸命、前に足を出す」

 

この感覚に慣れているので、いざ地面に接地している脚に

意識を置こうとすると感覚的にもうまくいかないことが多くなります

 

だから、と言ってあきらめないようにしてください。

地面に接地してなければ、身体を前に進めせることは「歩く」という動作では

できないのですから。。。

Follow me!

関連記事

  1. 「変形性股関節症」「変形性膝関節症」には、早めに対処しよう!
  2. ウォーキングを習うと、70才女性でも手軽に15㎞をサッと歩く
  3. 走ってダッシュ、歩いてダッシュ、どっちが速く身体を動かせますか?…
  4. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ②
  5. 1枚の写真 :楽に「aruku技術」
  6. 東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水…
  7. 楽にウォーキングのペースが上がった ウォーキングの1㎞トレーニン…
  8. #Voicy 膝痛の方が意識したい、歩き方
<<
PAGE TOP