BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くために、したいこと

「脚を前に出す」という意識が強いと前に進みにくくなります。

それは「なぜか?」

 

前に出す脚は地面に接地していないからです。

身体を進ませるための前段の動作です。

 

そうなると、どういう意識を持てば身体が進みやすくなるか?

「地面に接地している脚」です。

脚が地面に接地しているときでないと、身体は前に進ませることはできません

浮いている脚では、身体は前に進ませることは出来ないのですから

冷静に考えれば分かる身体操作です。

 

ですが、多くの人は速く歩こうとして

「一生懸命、前に足を出す」

 

この感覚に慣れているので、いざ地面に接地している脚に

意識を置こうとすると感覚的にもうまくいかないことが多くなります

 

だから、と言ってあきらめないようにしてください。

地面に接地してなければ、身体を前に進めせることは「歩く」という動作では

できないのですから。。。

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました! ウォーキング 腕振り 肘を「抱…
  2. ウォーキング 歩いているときに、少しお腹を凹ますことを意識する
  3. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
  4. 【ウォーキング初級レベル】の皆さん、ご自身の歩くフォームを動画で…
  5. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
  6. ウォーキング 足の付け根 痛くなるという方へ 2023年12月
  7. 初心者がしてしまう、#競歩のフォーム #ウォーキング #ランニン…
  8. 片麻痺(脳梗塞)の方に、ウォーキング(Aruku)技術を高めるた…
<<
PAGE TOP